また先週に続き寒波の襲来で、寒い朝を迎えました。それでも昔に比べれば冬も暖かくなってきているように感じます。
小さい頃は、今のように暖房も無く、隙間風の入る部屋で火鉢を囲んで寒さに耐えてました。
手足はシモヤケだらけ、少し温まると痒くなってきます。
あの頃から思えば、暖かい部屋でPCを操作している今は、天国のようなもの。
でもやはり歳ですね。これだけ寒いと撮影にはなかなか出掛けられません。
暖かい日を待つしかないですね(笑)そんな訳でまたネタ切れ状態です。
中断していた「2016年を振り返って」に戻り、また昨年の写真をアップします。今回は8月分です。
昨年の8月は母の初盆で、撮影に出かけたのは8月30日と31日だけでした。
1
8月30日 京都府立植物園
カエデはまだ緑一色
2
3
この池の周りは秋には真っ赤に色づきます
4
5
アフリカバオバブの花(原産地は熱帯アフリカ、マダカスカル)
6
フウの実
7
もう秋明菊が咲いてました
8
サルスベリ
9
女郎花
10
8月31日 ソラノネ食堂 (高島市安曇川町田中) 詳しくはこちらから
カマド炊きご飯が美味しい、田んぼの真中にあるレストランです
11
12
周囲は広い畑
13
8月31日 ビラデスト今津
トリカブトの仲間、キタヤマブシの花をを探しに出掛けました。
あまり多くは咲いていませんでした。
14
秋は紅葉が綺麗な処女湖
箱館山スキー場の裏側にある人造湖
15
ハンミョウを見つけて撮影。
綺麗な色をしてますが案外怖い顔をしてますね。
16
17
ヒヨドリバナ
ヒ
18
ビラデスト今津から琵琶湖を臨む
伊吹山、竹生島がよく見えます。対岸の湖岸沿いが桜並木で有名な海津大崎です。
19
8月31日 湖北の夕日 (長浜市湖北町)
20
左側の島が竹生島です
撮影機材 Nikon D4S
Nikon D810
AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)