約3ヶ月ぶりに錫杖さん夫妻と撮影旅行に出掛けました。
7月の上高地と乗鞍岳は2泊3日の旅でしたが、今回は弾丸日帰り旅行。
25日の深夜に出発し、大正池に着いたのは午前5時半頃で、まだ夜も明けず、周囲は真っ暗の状態でした。
大正池へ降りるまでは暗くて分からなかったのですが、既に池の畔には多くのカメラマンが三脚を並べてスタンバイしてました。
錫杖さんとtakayanはともに三脚は持参せず、全て手持ちでの撮影です。
実際のところ、やはり日が昇る頃までは三脚が必要だったと思います。
D4SではISO8000、D810ではISO3200まで使いました。
こんな高感度での撮影は、フィルムの時代には考えられなかったことです。
ある程度高感度でのノイズはでますが、それは仕方のない事。それは覚悟の手持ち撮影です。
大正池では5時半過ぎから1時間余り撮影をしてました。
日帰でしたが相当な枚数を撮影し、写真の整理に追われていますが、PCでの作業も楽しくやっています。
今日から26日の上高地、乗鞍高原への撮影旅行を綴っていきます。
すでに錫杖さんは少し先に進んでいますが、takayanも後を追い、紅葉の上高地〜乗鞍高原の風景をじっくり紹介していきたいと思っています。
トップの焼岳は6時7分の撮影で、少し明るくなって来た頃です。D4S AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED ISO 800で撮影しています。
この後2枚目からは、撮影順にアップしていきます。
2
5時36分 殆ど真っ暗ですが写真では明るく見えています。
D4S でISO 8000の高感度撮影です。
AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED f/2.8 1/40秒

3

4

5

6

7

8

9
カメラの液晶モニターが所々で光ります。

10
少し明るくなり、ISO4000に設定

11

12

13

14

15
5時48分 ここでD810をISO3200で使用開始。レンズはAF-S VR Zoom-Nikkor 70-200mm f/2.8G IF

16
絞り開放 f/2.8での撮影です。

17

18

19

20

21

撮影日 10月26日
撮影地 上高地
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-200mm f/2.8G IF