数年ぶりに風邪をひいて、先月末からしばらく養生してましたが、体調も戻って9日の午後に、カメラを提げて家内と散歩にでかけました。
往復5Kmほど、いつもの里山散歩も本当に久しぶりでした。
撮影しながらの余りにもゆっくりなペースに「そんな歩き方では運動にもならない」などと小言をいただきながらの散歩です。
takayanはどちらかと言うと撮影がメインですのでどうしても遅くなります。
それでも小言を言いながらも何度も少し先で待ってくれています。
お天気も良くて午後の散歩には少し暑いくらい。途中でTシャツ1枚になると、またまた一言。
「そんな事していたらまた風邪をひくわよ」と・・・・厳しいお言葉です(笑)
伊吹山以来、久しぶりにカメラを持ち出しての散歩は、自宅周辺の秋を感じる散歩で、楽しい一時でした。
ちょっとした散歩で、撮影枚数は400枚を超えでした(笑)
初回の今日はご近所の庭に咲く花々から、一番の見頃を迎えていた秋明菊を紹介します。
今回は撮影機材別にアップします。
最初はD810とAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRでの撮影分です。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
ここからはD4SとAF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF EDでの撮影分です。
16
17
18
19
20
21
22
同じNikonの機材でもカメラとレンズによって描写が違うのは当たり前です。
どんな時にでも失敗しないのはD4S、高画素で微妙なブレにも配慮が必要ですが、しっとりとした感じがするのはD810か。
4575万画素のミラーレス「NikonZ7」も気になりますが、11月に発売の画素数を抑えた「Z6」の方が使いやすいのかも??
でもNikonのミラーレスはこれからです。数年先はD5に代わるミラーレスのフラグシップがでるのでしょうね。
東京オリンピックの年にはD5の後継機、D6が出るでしょうが、この時NikonのZシリーズはどんな展開を見せてくれるのか?
70歳を超えたtakayanにはミラーレスの軽さも魅力ですね。
撮影日 10月9日
撮影地 自宅周辺(滋賀県大津市)
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR