気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

初秋の伊吹山 

2018年10月07日 | 伊吹山

先日アップした多賀の蕎麦畑と彼岸花は、伊吹山からの帰りに撮影したものです。

毎年8月中に行くことが多い伊吹山ですが、今年の猛暑で出かけるのを控えていて、涼しくなった先月18日に行ってきました。

この日伊吹山の頂上の気温は15度程度。本当に涼しくて昼食時に風が吹くと肌寒いくらいでした。

8月中なら花の種類も多く、撮影も楽しいのですが、咲いている花は少なくなっていました。

この時期咲いているは、イブキトリカブト、アキノキリンソウ、シオガマギク、イブキコアザミなどです。

西遊歩道〜頂上〜中央遊歩道を歩いてきました。同じような花の写真ばかりになりますが、何回かに分けて紹介します。


この季節の代表格はこの花です。

イブキトリカブト


シオガマギク

いたるところに咲いてます



花の少ない伊吹の秋に、リカブトの青紫が一際鮮やかです。



花が終わったクサボタン


マユミ



もっと熟れて実が出てくれば可愛いです。


10

何ともないこんな枯れ葉も絵になりますね。


11

シオガマギク


12


13


14

コイブキアザミ


15

少し離れた花の撮影に、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRは重宝します。


16


17

沢山の蝶を見ましたが、ほとんど羽が傷ついてました。


18


19

アキノキリンソウ


20


21

名残のトモエソウ


22

サラシナショウマもほとんどが散ってました。

 

撮影日 9月18日

撮影地 伊吹山西遊歩道

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR