6月1日〜11日にかけての北海道の旅を綴ってきましたが、この紀行も今日で終わりです。
北海道の最終日6月10日は小樽から苫小牧港までのドライブ。楽しかった10日間を振り返りながのドライブでした。
朝一に小樽の街を見下ろす展望台に登り、その後ニセコの蕎麦屋さんへ。
苫小牧で乗船までの時間待ちに映画「アラジン」の鑑賞とその後に夕食と、この日も内容の濃い1日でした。
1
朝一番、旭展望台へ。小樽の街が一望です。
2
3
清々しい気持ちの良い朝でした。
4
アカシアの花が見頃です。
5
次は同じく小樽の街を見下ろす天狗山の頂上へ。
6
ロープウエイで登れますが、裏側から車で上がりました。錫杖さんはこの辺りの道もよく知ってます。
7
天狗山の上にあるシマリス公園でしばらく可愛いリスと過ごしました。
8
9
10
11
12
この後はニセコの蕎麦屋さんへ向かいます。途中で羊蹄山の撮影。
13
ハナウドと羊蹄山
14
黄色のオダマキと
15
16
ニセコの「いちむら」さんでお昼です。外国の方の方も多かったです。
17
天ざるを注文
野菜の天ぷらだけ少し遅れて出てきます。美味しいお蕎麦でした。
昼食後にやってきたのは、イワンさんの写真で拝見した、羊蹄山の伏流水が湧出する「京極のふきだし公園」
三脚を持って行かなかったのは失敗でした。
18
遊歩道の柵にレンズを掛けてそっとシャターを切りましたが・・・やはり手振れしてますね。
19
20
21
22
三脚とNDフィルター使用でじっくり撮ってみたかったです。
23
23時30分発の敦賀行きのフェリーに乗船するために苫小牧へ・・・夕方に到着しました。
待ち時間の間にイオンモールで映画「アラジン」を鑑賞し、その後夕食を済ませてフェリーターミナルへ。
映画の後にとんかつの「和幸」で夕食。
24
以前は大津の西武ショッピングセンターにも「和幸」がありました。
一人だけ違うものを食べてまが・・・takayanです(笑)
帰りの日本海も穏やかで、全く揺れませんでした。
翌11日も青空が広がる天気で、快適な船旅です。往路に比べて乗船時間は短く感じました。
25
26
27
28
29
30
31
32
この日は乗船客も少なくて、のんびりとした船旅を楽しみました。
11日の夜に敦賀に上陸後、takayan宅まで送っていただき23時頃には帰宅しました。
10日間に及ぶ旅は今回が初めてで、行くまでは長すぎるように思ってましたが、
毎日が楽しくて、北海道の10日間はあっという間に終わりました。
今回も錫杖さん夫妻のお世話になり、一生の思い出となる撮影旅行ができました。
錫杖さん、奥様、本当にありがとうございました。
お二人と出会ってから、九州、上高地、乗鞍、千畳敷カール、立山室堂、伊勢湾の離島、
その他にも数え切れないくらい4人であちこちへ出かけました。
もし錫杖さん夫妻との出会いが無ければ、一生行くことが出来なかった所も多くあり、本当にありがたいことです。
4年前の2015年の3月に、私達を引き合わせてくれた瀧樹神社のユキワリイチゲに感謝です。
撮影日 6月10日〜11日
撮影地 小樽、ニセコ 苫小牧
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)
TC-17E2(テレコン)