今日は暖かい1日で、午後から自宅付近の公園へカメラ散歩に出かけました。
Z9とAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR+TC-17EⅡで約500mm、
DXクロップモードの750mm相当でバードウオッチングです。
使い慣れていないこともあり、なかなかZ9で野鳥の撮影がうまくいかず、試行錯誤の状態です。
今日はフォーカスモードをAF-C、AFエリアモードを3Dトラッキングで動物認識に設定してみました。
鳥を認識し、動きに合わせて追い続けてピントを合わせてくれる設定です。
鳥の撮影も慣れているD4Sの方が撮りやすいのですが、高画素機のZ9ならトリミングがやりやすくて、
同じAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR+TC-17EⅡでもフォーカスは少し早いように感じます。
今日は何年振りかで雉(キジ)のオスを見かけ、距離がありましたがなんとか撮影できました。
さて今回は2月3日、南伊勢町の鵜倉園地の日の出の風景を紹介します。
徐々に東の空が赤く染まり大きな太陽が上り始めると、海は一面の黄金色に染まります。
鵜倉園地は星も綺麗ですが、日の出の風景も素晴らしく初日の出の名所でもあるそうです。
深夜の星の撮影は本当に厳しいい寒さでしたが、良い天気に恵まれた朝、日が昇り空があかね色に染まると
一気に暖かさが増して、今更ながら太陽のありがたみを実感する夜明けでした。
まず初めはNikon D4SとAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRでの撮影分です。
日の出の撮影は全て手持ちで撮りました。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
ここからはNikon Z9とNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S、NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sでに撮影です。
12
13
14
15
16
17
18
19
20
駐車場から少し離れているたちばな展望台、大きなブランコがあります。
21
若い二人なら朝日を見ながらのブランコも楽しいでしょうね。
26
眼下に見える漁港
撮影日 2023年2月3日
撮影地 鵜倉園地(三重県度会郡南伊勢町)
機 材 Nikon Z9
Nikon D4S
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR