前回に続き、朝陽に染まる千畳敷カールの続きです。早朝4時過ぎからの星空の撮影とは違って、日が昇ってくると暖かく感じます。
本当は相当寒いのですが、モルゲンロートに染まる宝剣岳は暖かくさえ感じ、やっぱりお日様はありがたいな〜と思いながらファインダーを覗いてました。
4時過ぎの撮影時は出てこなかった家内も、カメラを持って出てきましたが、(D300とAFS DX VR ZOOM NIKKOR 18-200mm 1:3.5-5.6 IF ED)
200mm位置では寒さのためにAFが効かなくなると言ってました。
takayanのD810にセットしたAFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)もAFが動くにくくて、
MFで撮ってました。寒さのためにAFモーターか、バッテリーに支障が出ていたのでしょうね。
星空撮影の後、あれだけ凍てついていたD4Sでしたが、このときにも何のトラブルもなく撮影が出来ました。やはり頑丈に出来ていますね。
朝日に染まったカールと宝剣岳も、あっという間に色は薄くなり、白い山肌に戻っていきます。
そんな千畳敷カールの様子を紹介します。
1
2
この時は一番赤く染まりました。
3
4
徐々に色付きが浅くなります。このくらいの染まり方もきれいですね。
5
6
7
8
山肌の赤みは無くなり、雪の白さが増してきます。
9
10
今日も良い天気に恵まれました
11
12
13
日陰のブルーがきれいです。
14
雲が湧いてきました。
15
16
17
18
あっという間に雲が広がります。
19
20
21
22
ホテル千畳敷
23
駒ケ岳ロープウエイ千畳敷駅
24
朝焼けはあっという間に消え、宝剣岳は荒々しい山容に戻りました。
25
撮影日 2月22日
撮影地 木曽駒ケ岳千畳敷カール
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)
初めて泊まった千畳敷カールで、
素晴らしい朝の光景に出会えたのは幸運でした。
楽しんでもらえて良かったです。
富士山は残念でしたが、半日ご一緒できて楽しい一時でした。
今後とも宜しくお願いします。
この朝もあっという間に、カール全体が見えなくなることもありました。
本当に山の天気は、変わりやすいのですね。
何時もありがとうございます。
宝剣岳の見事なモルゲンロートを
見事にカメラに収められましたね。
その場にいる者しか撮れない作品です。
素晴らしい山岳風景を見せていただきました。
そして、天候にも恵まれて何よりでした。
皆さんの日頃のおこないがよかったのでしょう。
富士山は良く無い人がいたのかも知れません(笑)
しかし、山の天気は目まぐるしいですね。
みなさん無事に下山されて良かったです。
モルゲンロートに染まるカールも、
あっという間に、真っ白な世界へと変わっていきました。
本当に素晴らしい景色に出会うことが出来、感動の連続でした。
前夜には天気が崩れ、諦めかけていましたが、
こんな景色が見られて良かったです。
あんなに寒い中でも、陽が射すと一気に暖かさを感じます。
本当に太陽の力は凄いですね。
昨日はまた4人で、楽しい時間を過ごせましたね。
奥様にも宜しくお伝え下さい。
錫杖さんが登って行くのを、3人でずっと見てました。
その後、稜線に立たれた頃には、温かいレストランで食事をしながら、下山する姿を眺めてました。
急に雲がかかり、視界が閉ざされてきて、少し心配してましたが、
その後姿を確認できて安堵しておりました。
それぞれの千畳敷カール、楽しい時間でしたね。
ここに泊まれて、この景色を堪能でき、
また一つ素晴らしい思い出がを作ることが出来ました。
何時もありがとうございます。
2,3番は本当にきれいで、ファインダー越しに
感動ながらシャッターを切ってました。
12,15番の眼の前の伊那前岳、ここは無意識に縦アングルで撮影してました。
16番、18番は雲が出始めた頃で、この後宝剣岳も隠れるほどになりました。
ちょうど錫杖さんが、稜線にいた頃だと思います。
その頃私達3人は朝食中で、少し心配してました。
始発のロープウエイに乗る頃には、また素晴らしい天気に戻ってました。
やはり錫杖さんの写真は、険しい冬山の素晴らしさを実感できる作品ばかりでしたね。
厳しい季節にここで1泊し、この景色を撮影できた事は、
忘れられない思い出となると思います。
コメントありがとうございます。
刻々と変わる山の風景。
時間経過とともに変わっていく色合いがよくわかります。
青空が白い雪景色に映えますね。
寒い時の太陽の暖かさは、ひとしおですね。
太陽の力って凄いっていつも思います。
こんなお天気に恵まれるなんて最高ですね。
わたしが山に登ってる間の空模様が確認出来て、不思議な感じです。
稜線は立っているのが精一杯の強風でした。
宝剣を超えていく風にはダイヤモンドダストが乗っていました。
ここは、人間がいては行けない地なんだと即、撤退を決めました。
本音は、旅のコンダクターが遭難したらシャレにならんと思ってました。
皆さんとご一緒の旅にあって、単独行動反省しています。
結果良ければすべてよし 下山出来てよかったです。
今日の絵は泊まった人だけが見れる特権ですね。
2、3番の焼け方が実に素晴らしいですね。
16、18の雲を錫杖さんは不気味だと表現したのでしょうか。
12、15の伊那前岳の斜面の美しさは何とも云えません。
今日の記事と錫杖さんの乗越浄土を見比べると、また奥行きが出て来ますね。
素晴らしいお二人のセッションです。