今週は暖かな日が多いようです。明日の大津は15度くらいになるとの予報です。
一気に春めいて来そうですが、そろそろ鼻と眼がおかしくなってきました。
嫌な杉花粉の季節がやってきましたが、花粉症に負けずに外へ出かけなければと思っています。
ここ2〜3年、一時の酷い状態よりも少し楽になってるのでは?と思っています。
今年はどうかな〜出来るだけ薬を飲まずに過ごしたいです。
今回も2月18日撮影の京都府立植物園の続きです。
福寿草です。
1
2
昨年錫杖さんに連れて行ってもらった、長野県上伊那郡辰野町沢底の群生地を思い出します。
3
少し違う場所にも咲いてます。
4
5
6
バイカオウレン(梅花黄蓮)
7
8
今年は数が少なかった
昨年の3月中旬に行った叶匠壽庵の寿長生の郷(かのうしょうじゅあん・すないのさと)にはたくさん咲いていました。
今年も梅まつりに合わせて行ってみようかと思います。自宅から20分くらいの所です。
9
10
スノードロップ
11
12
13
14
15
少しハイキーに
16
シクラメン コウム
17
18
シクラメンの原種らしい
19
20
蝋梅はそろそろ終わりです
21
エリカ
22
木瓜は咲き始め
23
これは五葉松か・・・・??名前は分かりませんがきれいでした。
撮影日 2月18日
撮影地 京都府立植物園
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED
TC-17E2(1.7倍テレコンバーター)
バイカオウレンを見ると、山を想います。
登山道の脇に健気に咲いているのを見かけると、とても得した気持ちになります。
今年はどんな山道での花が見れるのか
朝から心が飛んでしまいますが
最後の一枚はサンシュユかと思ってしまいました
松の木も春を迎えて元気になっているように見えます。
自生するバイカオウレンは見たことがありません。
やはり山野草は、自然の中で見るのが最高でしょうね。
今年も信さんの登山紀行を楽しみにしております。
最後の1枚は、遠くから見るとまるで花が咲いているようでした。
何時もありがとうございます。
こんにちは(*^-^*)
この週の京都府立植物園の様子ですが、
とてもいいブログですね。
私も、10年以上前に一度だけ府立植物園
に行ったっきりで。。。。
今回もtakayanさんのブログでとても綺麗な
花たちを楽しませて頂きました。
ありがとうございます(*^^)v
そして、フクジュソウの花弁の艶やかな感じがとてもいいですね。
春らしい元気になる黄色で、自然の力強さも
感じられます。(*^-^*)
バイカオウレンの可憐な花がとても
魅力的に見えますね。
そろそろ、ボケも咲き始めましたね。
初めてエリカの花を見たとき、じ~~っと
見てると、目玉おやじに見えてました
(笑)
スノーフレークと名前を間違えそうですが、
このドロップの形をした花も白が
とても素敵ですね。
春が楽しくなります、(*^-^*)
昨年は行けなかったのですが、京都府立植物園にはよく行っています。
この季節は一番花の少ない時期ですが、
福寿草、節分草、バイカオウレンなど、
春の訪れを感じさせてくれる可愛い花々や、
梅が見頃を迎えています。
福寿草の花弁に日光が当たると、
艶と輝きがありとてもきれいですね。
可憐なバイカオウレンは好きな花ですが、
今年は花の数が少なくて少し残念でした。
木瓜の花もこれからが見頃ですね。
自宅の木瓜はまだ蕾が膨らみかけたくらいです。
エリカの目玉おやじ・・・
写真を拡大してみると、なるほどな〜と思いましたよ(笑)
スノードロップはとスノーフレークはうっかりすると間違えますね。
スノーフレークは鈴蘭水仙と言われるように、
鈴蘭のような花の形で、スノードロップの
見頃が終わる頃から咲き始めますね。
どちらも緑と白の色合いが素敵な春の花ですね。
もう少し植物園シリーズを続けますので、
また覗いて下さいね。
いつもコメントありがとうございます。