気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

なぎさ公園の寒咲花菜 2 (守山第1なぎさ公園) 2023.1.11

2023年01月14日 | 琵琶湖

 

前回アップした寒咲花菜の風景は1月10日の撮影分でしたが、この日は天候に恵まれず、

よく晴れた翌日(11日)に再度守山第1なぎさ公園を訪ねました。

再訪した11日は青空が広がる快晴、比良の山並みや湖北方面には真っ白な伊吹山もよく見える天気でした。

蓬莱山の雪も残っていて、寒咲花菜と冠雪の比良連峰の風景を思う存分楽しむことができました。

毎年、毎回同じような写真ばかりですが、今年2回目の寒咲花菜の風景です。

 

 

 

 

 

 

 

少し雲があったほうがいいい良いのに・・・そんなにうまくは行きませんね(笑)

 

 

 

10

来年は琵琶湖を入れるために脚立を持って行こう。

いつも帰りにそう思うのですが、今年も現場に行ってから思い出しました。来年こそ・・・

でも今年から駐車場が遠くなったので、脚立を運ぶのは辛いかも?

公園内に駐車していた今までは、狭い駐車場で入れない時もありましたが、

少し遠くにはなりましたが広くて停めやすくなりました。

 

11

隣で撮影した人のバイクだったようで、何枚も撮ってました。

横から一枚撮らせてもらいました。

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

青空の下、比良連峰くっきり。

もう少し雪が多ければな〜・・・

贅沢は言えませんね。昨日今日の暖かさでほとんど雪は無くなったことでしょう。

 

17

蓬莱山

500mmで琵琶湖バレーを望む。

 

18

 

 

19

 

20

この日は沖島の後ろに伊吹山がよく見えました。

 

撮影日 2023年1月11日

撮影地 守山第1なぎさ公園

機 材 Nikon Z9

    D4S

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

    NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

    TC-17EⅡ



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はりさん)
2023-01-14 10:17:01
おはようございます。
完璧な天気ですね。
菜の花も雪山も良く映えて美しさが増しています。
新しいカメラとレンズで颯爽と撮影されている
takayanさんの姿が想像できます。
でも完璧すぎると雲も欲しくなるものですね(笑)
私もこの日にもう一度行こうかと思いましたが
さすがにやめておきました(笑)
返信する
琵琶湖ブルー ()
2023-01-14 18:00:23
こんにちは。

素晴らしい快晴ですね。
黄色に合うのは青と相場は決まっていますが、まるでウクライナの旗を彷彿とするような絵が並びました。
青の深さが・・どう表現して良いのか
これがZ9のNIKONブルーなんでしょうか。
ちょっと驚きました。

由比で見た富士山はかなり雪融けでしたが、比良も伊吹山も、かなり雪は少なくなったのではと思います。
溶ける前に撮られて良かったと思います。
返信する
はりさんへ (takayan)
2023-01-14 23:41:07
こんばんは。
前日とは打って変わって本当に良い天気でした。
やはりこの風景は青空が一番似合いますね。
新しい機材も使い慣れてきて、カメラもレンズも気に入っています。
雲一つ無い青空は絵になりにくくて、少し形の良い雲があればな〜なんて
贅沢なことを思ったりしてました(笑)
見頃はまだまだこれからです。
また近くへ来られた時には、なぎさ公園や、みずの森にも立ち寄ってくださいね。
いつもありがとうございます。
返信する
信さんへ (takayan)
2023-01-14 23:55:39
こんばんは。
本当にこの日は素晴らしい天気に恵まれました。
黄色とブルーは、まさにウクライナの旗ですね。
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SにはC-PLフィルターを使いましたが、
その他のレンズでは使っていません。
しかしFマウントのAFS NIKKOR 14-24mm F2.8G EDは
以前からブルーの発色が綺麗で、雪山と青空の風景には
良い表現をしてくれるレンズだと思います。

Z9もZマウントレンズも色が綺麗で、JPGE撮って出しで見られる表現力だと感じています。
ここ2〜3日暖かな日が続いてますので、比良の雪は無くなっているでしょうね。
今年は雪が少ないようですが、雪景色の比良をバックに、
この風景を撮影することができたのは幸運でした。
いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿