今日のショウテルは、私のソフトテニス部時代のユニフォーム
中学校のテニス部ということで、実力なんてたかがしれていますが、私なりに頑張って駆け抜けた、非常に重要な3年間でありました
人を黙らせるだけの実力を身につけること、口だけでは人を引っ張れないこと。
この2つを学んだ「知識と教養のテニス部」でした。
怒られること、怒ること、期待されること、人に指示すること、努力すること…。それを経験することで、人に好かれる、慕われる術を学びました。
キャプテンをやったからこそわかる、上に立つものの大変さ、リーダーシップは今の私には必要な経験でした。
これが私に「与えられた運命」だったのだと思います
ちなみに「カリスマ的リーダーシップ論」は大森先生の「経営管理論」の中に出てきます(´∀`)
今日は興奮してしゃべりすぎて、作品発表の時間が短くなってしまいました…。
作者の山岡くん、準備してきた新規生のみなさん、ごめんなさい
山岡くんの作品は、まるで小説のよう。結論を先に書く手法が「村上春樹みたい」と言ったんですが、「村上春樹に影響を受けた小説家の影響」だとか??
山岡くんがショウテルやった日にいなかったので、誰だか知らないんですが、あながち「村上春樹」が間違ってなかったことに、ちょっと驚き(^∀^)
上見くんのコメントもよかったですねー。しっかり読んできてくれて。
いいコメントに、継続生もびっくりしたんじゃないかしら??
ナベさんのコメントは、量だけでなく、深さにもいつも感心ですよね
あれだけの文章力があれば、逆に求めたくなるものも増えます。
ヤマだったら、書けるよ!!と思うから、あれだけ注文もあったのだと思います。
今年の「おわりに」に注目ですね
私も頑張らなくては!!!!
新規生にとっては、今回が3作品目。少しずつ自分の中で、こんな作品にしてみたい!というものができてきているんじゃないかな??
スムーズに作品作りに入るためにも、アポ取りなど進めていってくださいね★
冊子を持って、伺ったりしてもいいと思います。
2年目の継続生は、誰にしようか?と迷いもでてきたりしますので、悩んだらぜひ相談してください
去年のようなスケジュールはきついっす
来週から教育実習に行ってまいります。
山岡くんの作品にあった「教員になるつもりのない学生にはやってほしくない」というようなインタビューには、正直胸が痛いのですが
企業への就職を決めてはいますが、2週間は先生になるつもりで頑張ります。
6月は2回のお休み、そして休講があるので、
次、みんなに会えるのは、1ヵ月後になってしまいます。びっくり笑。
私のこと、忘れないでねー!!!


中学校のテニス部ということで、実力なんてたかがしれていますが、私なりに頑張って駆け抜けた、非常に重要な3年間でありました

人を黙らせるだけの実力を身につけること、口だけでは人を引っ張れないこと。
この2つを学んだ「知識と教養のテニス部」でした。
怒られること、怒ること、期待されること、人に指示すること、努力すること…。それを経験することで、人に好かれる、慕われる術を学びました。
キャプテンをやったからこそわかる、上に立つものの大変さ、リーダーシップは今の私には必要な経験でした。
これが私に「与えられた運命」だったのだと思います

ちなみに「カリスマ的リーダーシップ論」は大森先生の「経営管理論」の中に出てきます(´∀`)
今日は興奮してしゃべりすぎて、作品発表の時間が短くなってしまいました…。
作者の山岡くん、準備してきた新規生のみなさん、ごめんなさい

山岡くんの作品は、まるで小説のよう。結論を先に書く手法が「村上春樹みたい」と言ったんですが、「村上春樹に影響を受けた小説家の影響」だとか??
山岡くんがショウテルやった日にいなかったので、誰だか知らないんですが、あながち「村上春樹」が間違ってなかったことに、ちょっと驚き(^∀^)
上見くんのコメントもよかったですねー。しっかり読んできてくれて。
いいコメントに、継続生もびっくりしたんじゃないかしら??
ナベさんのコメントは、量だけでなく、深さにもいつも感心ですよね

あれだけの文章力があれば、逆に求めたくなるものも増えます。
ヤマだったら、書けるよ!!と思うから、あれだけ注文もあったのだと思います。
今年の「おわりに」に注目ですね

私も頑張らなくては!!!!
新規生にとっては、今回が3作品目。少しずつ自分の中で、こんな作品にしてみたい!というものができてきているんじゃないかな??
スムーズに作品作りに入るためにも、アポ取りなど進めていってくださいね★
冊子を持って、伺ったりしてもいいと思います。
2年目の継続生は、誰にしようか?と迷いもでてきたりしますので、悩んだらぜひ相談してください


来週から教育実習に行ってまいります。
山岡くんの作品にあった「教員になるつもりのない学生にはやってほしくない」というようなインタビューには、正直胸が痛いのですが

企業への就職を決めてはいますが、2週間は先生になるつもりで頑張ります。
6月は2回のお休み、そして休講があるので、
次、みんなに会えるのは、1ヵ月後になってしまいます。びっくり笑。
私のこと、忘れないでねー!!!


自分のコメントの事に触れてもらえてうれしかったです。長いだけには終わりたくないので、今後は自分が気づける、最高に深いところだけに絞っていくべきだなと、思いました。こうやって、読んだ人が誰であれ、気持ちの良い発信が出来ることも、あっちゃんの魅力です。すごいことです。
実習先でも、良い出会い、仕合わせがありますように。いってらっしゃい。帰りを楽しみにしています。
ふたりは、いわば、ゼミのお母さん、お父さんといったところですね。お母さんとお父さんがいるうちに、みんなも自立に向けて準備をしておきたいところです。
さて、あっちゃんのショウテルですが、もう先生みたいでしたね(笑)。そして、あっちゃんのリーダーシップの原点が中学校の部活にあったことがよくわかりました。写真もさすがはキャプテン、存在感十分でしたよ。ゼミ合宿でもしテニスができたら、スピード満点のスマッシュをぜひとも見せて下さい。
そしてヤマオカ君の作品、ジョウミ君、ナベ君とよいコメントでした。ヤマオカ君の文章には艶(つや)がありますね。村上春樹系であることはたしかです。ヤマオカ君が村上春樹好きなら、小説だけでなく、『アンダーグラウンド』も読んでみるといいかもしれません。こちらは、とてもめずらしい村上春樹のドキュメント作品です。(地下鉄サリン事件の被害者の人たちを追ったもの)ドキュメントの力もつくことうけあいです。
では、あっちゃんの実習を楽しみにしています。将来、誰かからライフストーリーのインタビューを受けるときの大きな山場の始まりですね。高い志をもって、たくさんの物語をおみやげとしてもらってきて下さい。
今年のゼミはあつみさんだけに頼らずに自分から行動できる企画部になれるように頑張ります☆
では、教育実習がんばってください!!