![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8b/f8466fcbc66e0f397a4e909017948b86.jpg)
小鳥来て午後の紅茶のほしきころ 富安風生
秋になって田畑や
樹木の実が実るころになると
どこからともなくやってくる小鳥が目につくようになる
ふと見やればいつからいたのだろうか
2~3羽の名もshれに小鳥が庭先に餌を啄んでいる
その姿を眺めていたらふと紅茶を呑みたい気分になった
おざやかな秋の日差しと風、小鳥の小気味よい囀りさえも聞こえてくる
(小納谷氏たけし)
【小鳥】 ことり
◇「小鳥来る」 ◇「小鳥渡る」
秋にはいろいろの小鳥が渡ってきたり、山地からふもとの方へ移って来るのを総称していう。大集団の渡りではなく、少数の渡りか2、3羽の渡り鳥を示す語。
例句 作者
天気図の端にバイカル小鳥来る 近藤栄治
小鳥くる空に小さな穴あけて 津根元潮
白髪の乾く早さよ小鳥来る 飯島晴子
踊子の金色の靴小鳥来る 伴場とく子
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます