木枯に 岩吹きとがる 杉間かな
元禄4年10月。
最後の東下の旅の途中、三河の蓬莱寺山にて。
冷たい木枯しが杉の木の間を吹き通ってゆく。
樹間から見え隠れしている岩が尖って見える風の強さである。
蓬莱寺山には岩場が多い。
なお、ここでは「夜着ひとつ祈り出だして旅寝かな」がある。
元禄4年10月。
最後の東下の旅の途中、三河の蓬莱寺山にて。
冷たい木枯しが杉の木の間を吹き通ってゆく。
樹間から見え隠れしている岩が尖って見える風の強さである。
蓬莱寺山には岩場が多い。
なお、ここでは「夜着ひとつ祈り出だして旅寝かな」がある。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます