事業仕分けが話題になっているようですね。
科学技術予算を0にするわけではなく、10%くらい削減だと思ったけど、下の意見を読むとゼロにする話みたいだ。
論点がすり替わっている?
野依さんだけでなく、これを批判する人は皆この論点。
だいたい、私はエンジニアだけど会社においても、言い値の予算が通った試しはない。
へたすりゃ、端数は切り上げてあるいは削減分を上乗せして第一ステップの予算計上に望むんだけど。
10%削減くらいなら、まあいい方だ。
20~30%削減されると、やめろというのか!と一応いうけど、実はうまくやりくりしてなんとかやっていく、それが民間では当たり前だと思う。
いままで、このような「これは絶対必要」「いやこう考えればこの部分は削減でき10%は節約できるはず』という会話がなかったの?。
もしそうだとしたら、今までが異常!。今回やっとまともになったとしか私には思えない。
来年10%削減されても、長期的には人は育つし、ネゴや交渉でどこかで10%くらい削減できるだろう。
事業仕分け:ノーベル賞の野依氏、科学技術予算削減を批判 - 毎日jp(毎日新聞)
科学技術予算を0にするわけではなく、10%くらい削減だと思ったけど、下の意見を読むとゼロにする話みたいだ。
論点がすり替わっている?
野依さんだけでなく、これを批判する人は皆この論点。
だいたい、私はエンジニアだけど会社においても、言い値の予算が通った試しはない。
へたすりゃ、端数は切り上げてあるいは削減分を上乗せして第一ステップの予算計上に望むんだけど。
10%削減くらいなら、まあいい方だ。
20~30%削減されると、やめろというのか!と一応いうけど、実はうまくやりくりしてなんとかやっていく、それが民間では当たり前だと思う。
いままで、このような「これは絶対必要」「いやこう考えればこの部分は削減でき10%は節約できるはず』という会話がなかったの?。
もしそうだとしたら、今までが異常!。今回やっとまともになったとしか私には思えない。
来年10%削減されても、長期的には人は育つし、ネゴや交渉でどこかで10%くらい削減できるだろう。
事業仕分け:ノーベル賞の野依氏、科学技術予算削減を批判 - 毎日jp(毎日新聞)
「10年後、各国に巨大な科学国際人脈ができ、そこからリーダーが生まれる。日本は取り残される可能性がある」と指摘。「(事業仕分けは)誇りを持って未来の国際社会で日本が生きていくという観点を持っているのか。将来、歴史の法廷に立つ覚悟でやっているのかと問いたい」と疑問を呈した。