温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

京大入試中「答え教えて」ネット投稿についていろいろ

2011-02-28 19:33:30 | ニュース
この話題がニュースを賑わしている。
asahi.com(朝日新聞社):京大入試中「答え教えて」ネット投稿 同志社・立教でも - 入試ネット投稿5
京都大で25、26日にあった入試の2次試験で、数学(文系)と英語の試験問題の一部が試験中にインターネット上の掲示板に投稿されたことがわかった。受験生が携帯電話などから投稿した可能性もあるとみて大学が調査している。

次々色々な情報が出てくるようだ。
入試ネット投稿:「京大は監視なし」ツイッターに書き込み - 毎日jp(毎日新聞)
京都大などの入試問題がインターネットの質問サイトに投稿された問題で、短文投稿サイト「ツイッター」に「京大の試験官は監視してなかった」などとの書き込みがあったことが28日、分かった。

asahi.com(朝日新聞社):ネット投稿、予備校のテキストも 予行演習か - 入試ネット投稿5
asahi.com(朝日新聞社):ネット投稿の問題、試験直後の訂正も反映 京大入試 - 入試ネット投稿5
いろいろあるけど、私は、これは愉快犯だと思う。
本当に受験に受かりたい必死さがあったら、こんなリスクの高い方法で受かろうとは思わないはずだ。
こんなことができるんだと、示したいだけだろう。
どっかで読んだけど、問題もかなり易しかったとか。難問なら、これ一問で当落に差がつくだろうけど、優しい問題だとカンニングの意味が無い。
まさにカンニングが見つかるリスクのほうが大きくなって、このような方法は選択しないだろう。
今日の夕方のTVのニュースでは、写真などをとって第3者に送って、その人は問題を読んで、テキストにしてヤフー知恵袋に投稿して、その結果をまた受験者に送ったのでは?と推理していた。
愉快犯だろうとも言っていた。
いずれにしても、こういう時代になったんだ。
電波遮断するなどの方策を取るべきでしょう。技術的に難しいのかどうかは、私は専門家でないのでよくわからないが、映画館やコンサート会場、病院では出来ているのでそんなに難しいことではない。
大体、普段から学校構内あるいは教室では携帯遮断でもいいのかもしれない。
そんなふうに考えると、全く過渡期の出来事かもしれない。