温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

3Dプリンターって欲しくなった

2013-03-27 20:01:24 | プロダクトで文化を
Cube 3D printer

上の映像を見て欲しい。これ値段は$1543。欲しくなる値段だ。
Cube 3D Printer | A home 3D printer to turn your ideas into real objects
こんな動画もあった。
3Dプリンターでヨーダを作って見た(全体編)


現在このような低価格の3Dプリンターはいっぱいあるようだ。家庭用3Dプリンタを買うならどれ?特徴別3Dプリンタリスト  | Social Design News【ソーシャル・デザイン 公式サイト】
各種家庭用3Dプリンタの特徴を表現し、リストアップてくれているサイトがありましたので、拙訳でご紹介。

そもそもは以下の記事を読んだのがきっかけ。
広がる3Dプリンター、「誰でもメーカー」時代到来  :日本経済新聞
 自分がデザインしたオリジナルの小物や部品を手軽に造形できる、「3Dプリンター」がにわかに注目を集めている。3Dプリンターは従来、さまざまな産業分野で使われてきたが、昨今の低価格化を契機に個人にも急速に広がっている。「誰でもメーカー」を実現する3Dプリンターの最新動向を追った。
企業だけではなく、個人にも3Dプリンターの理解や利用を促す拠点も誕生した。JBCホールディングス傘下のイグアスが、東京・道玄坂にオープンした3Dショールーム「CUBE」だ(図5)。土曜・日曜には、同じ建物内にあるデジタルものづくりカフェ「FabCafe」とコラボして、3Dプリンターのワークショップを開催し、人気を博している(図6)。

この記事でも書かれているけど、確かに、ものを作るという常識や文化が変わるかもしれない。そんな予感がする。そして、自分自身も10台だけ作ってみて実際売ってみたいと思うようなアイデアはいくつかあるけど、10台あるいは100台のために型を作るほどのお金を集めるあてはないし、それを回収する自信もない。リスクが大きすぎる。でも、10万くらいの3Dプリンターを買えば、やってやれないことはない。時間をかければ100台だって作れそうだ。今までものづくりは、少なくとも100台から1000台くらい売れる見込みが無いと実際作るということは難しかったけど、そんな常識が変わる予感がする。ものづくりの常識が変わるわけだから、色々不可能なことが可能になりそう。一番最初に紹介したCUBEという製品にはオプションで3Dデータを作れるソフトも有るらしい。形状には制約があるだろうけど、その制約が面白いものが生まれるきっかけにもなりえそうだ。

下の記事では、その課題みたいなことも言及されている。でも、可能性がある。
3Dプリンターは何でもできる“魔法の箱”じゃない:日経ビジネスオンライン
クリス・アンダーソン氏が執筆した『MAKERS~21世紀の産業革命が始まる』(NHK出版)によって3D(三次元)プリンターというデジタルツールが市民権を得た。3Dプリンターを使えば個人のアイデアを手軽に形にでき、誰でもがメーカーになるチャンスがある。

下に引用した部分はまさに日本の家電メーカーなどが韓国や中国に抜かれる原因を言っているような気がする。日本はあきれるほど、リスクを取らないんだよね。そう、この3Dプリンターを活かした新しいものづくりで日本再生だ!。
少し愚痴っぽくなりますが、特に今の日本のメーカーは、どんなに面白いアイデアがあっても「それは実績があるんですか」と聞かれて「まだない」と答えるとそこで商談はストップ。一方、海外、特に韓国などのメーカーは「実績がまだないんだったら、世界初ということで是非やりましょう」と言われることが多い。イノベーションを起こそうという気概を、日本のメーカーに今一度奮起して持って欲しいですね。


NHKでもやったようですね。
3Dプリンターで変わる“モノづくり” - NHK 特集まるごと
鈴木
「こちら、私のデータを元に作られたフィギュアなんです。」
阿部
「かなり精巧に出来てますよ。」