◎障がい者が、幼児の場合の横浜市営地下鉄及び市営バスの運賃が本人は無料、付き添いの方が半額に改善されました!
障がいをお持ちのお子さんのお母さんと“ママ友”の皆さんから、市営地下鉄に乗る時、「障がい幼児の運賃をどうにかしてほしい!」との要望を頂戴していました。このことを横浜市交通局に申し入れた結果、5月15日から幼児本人は無料、で親などの介護人の方は、半額となりました。 こうした“声”を繋げていただいて、「現場の声」を聞いてこそ、初めて改善に繋がります。
◎目の不自由な人が識別しやすい紙幣へ、5千札が改良されます!
目の不自由な人が手で触って紙幣の種類を識別しやすいよう5千円札の改良などを行うことが発表されました。5千円札の表面左下に貼付しているホログラムの透明層(光沢性のある透明シール)を拡大するとともに、形状を変更。改良された5千円札は、2014年度前半をめどに順次発行を開始されます。
このほか、紙幣の種類を識別できるスマートフォンのアプリケーションを開発し、無償で配信する予定。
視覚障がい者には紙幣の判別は難しく、買い物の際も常に不安がつきまとう。このため、公明党は2003年2月、04年の新券改刷に向けて、視覚障がい者団体の代表者とともに財務省を訪れ、手に取った瞬間に札の種類が明確に判別できるよう、紙幣の大きさや紙質、インクの厚さなど紙幣デザインを検討するよう求めていました。
障がいをお持ちのお子さんのお母さんと“ママ友”の皆さんから、市営地下鉄に乗る時、「障がい幼児の運賃をどうにかしてほしい!」との要望を頂戴していました。このことを横浜市交通局に申し入れた結果、5月15日から幼児本人は無料、で親などの介護人の方は、半額となりました。 こうした“声”を繋げていただいて、「現場の声」を聞いてこそ、初めて改善に繋がります。
◎目の不自由な人が識別しやすい紙幣へ、5千札が改良されます!
目の不自由な人が手で触って紙幣の種類を識別しやすいよう5千円札の改良などを行うことが発表されました。5千円札の表面左下に貼付しているホログラムの透明層(光沢性のある透明シール)を拡大するとともに、形状を変更。改良された5千円札は、2014年度前半をめどに順次発行を開始されます。
このほか、紙幣の種類を識別できるスマートフォンのアプリケーションを開発し、無償で配信する予定。
視覚障がい者には紙幣の判別は難しく、買い物の際も常に不安がつきまとう。このため、公明党は2003年2月、04年の新券改刷に向けて、視覚障がい者団体の代表者とともに財務省を訪れ、手に取った瞬間に札の種類が明確に判別できるよう、紙幣の大きさや紙質、インクの厚さなど紙幣デザインを検討するよう求めていました。