◎藤沢市議会議員として…議会活性化検討会の委員として議会改革に取り組んできました。

議会は議員だけの「閉ざされた議会」でなく…
議員は…住民の代表であって…住民の信託を受けて、自治体の意思決定の機能を担う意味での
代表となります。
ここで必要なのは…住民との意思を共通にできる仕組みを創っていく事が求められます。

現状は…住民自治を前提とした議会制民主主義の考え方が…なされていない…
本来、住民の代表として…住民の意向を反映するために…住民と結び付いた活動が
なされなければなりません。
官僚主導から政治主導にと言われますが…
地方の時代として…中央の行政に従うのでなく…開かれた議会とともに、各地方が自立する時であり
中央政府移譲に…地方の政治主導が大切な時代です。

地域発…変える力…公明党のタイトルの一つでもあります。
住民の代表として…住民の意向を反映するためにも…
地方における政治主導の中心としての…開かれた議会…そして、住民の信頼を勝ち取る議会改革…
住民の代表として活動し…住民の立場で…住民の目線で…判断する能力を研ぎ澄ましていく議員力が
必要であると思っています。