孤立を深める時代の・・・地域で支え合う仕組みづくり

2011年03月07日 | Weblog

       ◎社会全体が孤立を深めている時代です・・・高齢者の孤立や子育て中のお母さんの孤立防止へ…
        孤立させない支え合う社会の実現を目指します!

                         

       高齢者が地域で孤立しないために、地域全体で高齢者を支えるネットワークをつくる事が大切です。


       地域包括支援センター等を地域の福祉拠点を中心に、民生委員の方やボランティアや町内会などと行政等
    
       の公的機関の連携を深め、見守りのネットワークを強化する事が重要です。


       一人暮らしの高齢者の外出や買い物などの支援を充実させる・・・

       所在を感知する人感センサーや食料品などにICTを活用する・・・

       悪質な訪問販売で被害を受けないように、市民後見人を育成して成年後見制度の充実を推進する等・・・

   
       自助・共助・公助のバランスとつながりで人がもっと支え合う事ができれば、地域で“孤立”は防げます。       

     
                         

       子育て中のお母さんを孤立させないため、相談支援や家庭訪問つき相談支援事業等・・・

       子育てや障がい者福祉の地域の視点で、困っている人を孤立させない地域の仕組みや制度の
       見直しを含めた新しい取り組みが必要です!

       


       


       

最新の画像もっと見る