プレゼン資料づくりもいよいよ今まで避けていたビデオ編集へ。
ところが、やはり一発では行きませんでした。
「パワーポイント2010」に、ビデオファイルを普通に貼りつけるだけでは音が出ません。
いろいろ貼りつけて調べた結果、wmvファイルだとOKで、ビデオのmpegだと音が出ないということが分かりました。
なので、レッツノートの「ビデオスタジオ10」でmpeg→wmvに変換しようとビデオファイルを読み込むと、「10」自体でも音が出ません。
????
そこで、嫁さんのXPデスクトップ機の「ビデオスタジオ10」で読み込むとちゃんと音が出ます。
ということで「ビデオスタジオ10」と「WIN7」の相性が悪いということにしておきましょう。
で、デスクトップ機でwmvファイルに変換してパワポに貼りつけると、見事成功!
また、メディアエンコーダというので変換したつもりで貼りつけても音が出ず…。
時間がかかります。一コマ45分なので…。
疲れました。
もうパワポに入れず、そのまま再生しようかな。
パワポに入れればかっこいいのは分かっているけど。
ところが、やはり一発では行きませんでした。
「パワーポイント2010」に、ビデオファイルを普通に貼りつけるだけでは音が出ません。
いろいろ貼りつけて調べた結果、wmvファイルだとOKで、ビデオのmpegだと音が出ないということが分かりました。
なので、レッツノートの「ビデオスタジオ10」でmpeg→wmvに変換しようとビデオファイルを読み込むと、「10」自体でも音が出ません。
????
そこで、嫁さんのXPデスクトップ機の「ビデオスタジオ10」で読み込むとちゃんと音が出ます。
ということで「ビデオスタジオ10」と「WIN7」の相性が悪いということにしておきましょう。
で、デスクトップ機でwmvファイルに変換してパワポに貼りつけると、見事成功!
また、メディアエンコーダというので変換したつもりで貼りつけても音が出ず…。
時間がかかります。一コマ45分なので…。
疲れました。
もうパワポに入れず、そのまま再生しようかな。
パワポに入れればかっこいいのは分かっているけど。