
投票に行ってからの紀ノ川SA。今回は上り線。上り線には従業員が入るところがちゃんとあった。下りにもあるはず。次回、探してみよう。
フードコートへ。


「ミニしらす丼と肉すいセット」と嫁さんの「えび天そば」
初めての「肉すい」は想像どおりのお味。しらすご飯に梅干しでもあればクオリティが上がるのにな。海老の天ぷらはも一つだったそう。
この出来事をはさんでの刈り草焼き。

もう慣れたし燃え方も分かったので焼却炉(缶)に入れずに直接燃やした。
チマチマと缶に入れるよりははるかに効率的。「2番の田んぼ」の残りと「1番の田んぼ」全部の刈り草を雨の前に燃やすことができた。(明日は雨予報)

これでようやくスタートラインに立てた。草がなければ刈る手間も燃やす手間も省けるのにな。

さらに倉庫東の籾殻を焼いた周りに、も一度刈払機をかけてレーキで草を取った。
と、ほんまによく働いたな。満足満足。

緊急車両の入る方じゃないとしたら…と見当を付けているので、今度はそっちの方へ行ってみます。