久しぶりに元気なCD6ネタをお届けします(笑)。
本来ならこれは夏休み中の悪だくみだったのですが、親爺の胆石騒動で9月にずれ込みました。
午前3時起床。4時家出。
ところが…切れてる…。
途中で大台達成。目論みよりちょっと早い場所になってしまいました。(>_
ちょっと混雑気味だったのでね~。それにメーターの透過光が弱く、フラッシュを炊かんとオドが写らんし、炊けばハレーションもあって、なかなか会心の一枚にはなりませんでした。残念。
昨日AP2で出勤してCD6の距離を伸ばさなければ、新◎○で下のようにもっと元気な写真が撮れたのに。
9時30分、SAB横浜みなとみらい店に到着。
今回は、バックカメラ+リジカラ+(ライトのバルブ交換)をお願いしていました。
そして、娘夫妻と新高島駅で待ち合わせてランチ。
若い二人の食欲は見ていても気持ちが良いものです。
前回とは違い、ゆっくりと15時30分までダベることができました。
作業中。
これがバックカメラ。
カロッツェリアND-BC7。
昔はね、半ドアでバックしている長距離トラックを見たり、助手席のバックレストやヘッドレストに左腕を回したり(ボクはこれは出来なかったけど)してバックしているのをかっこいいと思っていたけど、近頃、体が固くなってね…。目も悪くなって遠近感が悪くなってるし…。
で、バックカメラの話を進めているうちにコツンとやったり…。
「あこ♂」さんがおっしゃるには、もっと奥まったところに付けたかったけど、プレート台(?)の壕が深くて、奥に付けると画面の半分くらいが右壁を映してしまうとのこと。
でもま、これで不用意&不用心なコツンはなくなるでしょう。
そしてリジカラの効果はといいますと。
東名の継ぎ目やうねりの印象では、「ああ、今まではグシャッとなってた感じがするな」というものです。
継ぎ目のこなしがとにかく良くなりました。
リジカラは、新しい車にはどうかと思いますが、CD6のような古い車にはお勧め。
帰りは16時30分に出発するも、首都高に乗りそこね、狩場の渋滞にまきこまれたので22時30分帰宅。即、かんぱ~い。
本日の走行距離1113.9キロ。区間燃費(2回給油)は12.7キロ。大満足。
本来ならこれは夏休み中の悪だくみだったのですが、親爺の胆石騒動で9月にずれ込みました。
午前3時起床。4時家出。
ところが…切れてる…。
途中で大台達成。目論みよりちょっと早い場所になってしまいました。(>_
ちょっと混雑気味だったのでね~。それにメーターの透過光が弱く、フラッシュを炊かんとオドが写らんし、炊けばハレーションもあって、なかなか会心の一枚にはなりませんでした。残念。
昨日AP2で出勤してCD6の距離を伸ばさなければ、新◎○で下のようにもっと元気な写真が撮れたのに。
9時30分、SAB横浜みなとみらい店に到着。
今回は、バックカメラ+リジカラ+(ライトのバルブ交換)をお願いしていました。
そして、娘夫妻と新高島駅で待ち合わせてランチ。
若い二人の食欲は見ていても気持ちが良いものです。
前回とは違い、ゆっくりと15時30分までダベることができました。
作業中。
これがバックカメラ。
カロッツェリアND-BC7。
昔はね、半ドアでバックしている長距離トラックを見たり、助手席のバックレストやヘッドレストに左腕を回したり(ボクはこれは出来なかったけど)してバックしているのをかっこいいと思っていたけど、近頃、体が固くなってね…。目も悪くなって遠近感が悪くなってるし…。
で、バックカメラの話を進めているうちにコツンとやったり…。
「あこ♂」さんがおっしゃるには、もっと奥まったところに付けたかったけど、プレート台(?)の壕が深くて、奥に付けると画面の半分くらいが右壁を映してしまうとのこと。
でもま、これで不用意&不用心なコツンはなくなるでしょう。
そしてリジカラの効果はといいますと。
東名の継ぎ目やうねりの印象では、「ああ、今まではグシャッとなってた感じがするな」というものです。
継ぎ目のこなしがとにかく良くなりました。
リジカラは、新しい車にはどうかと思いますが、CD6のような古い車にはお勧め。
帰りは16時30分に出発するも、首都高に乗りそこね、狩場の渋滞にまきこまれたので22時30分帰宅。即、かんぱ~い。
本日の走行距離1113.9キロ。区間燃費(2回給油)は12.7キロ。大満足。