予報通りに雨模様。
午前中、雨の合間をぬって田んぼの見回り。
午後、DVD「マスカレードホテル」。
原作は読んでいたけどもう殆ど忘れてしまっている。なので新鮮な気持ちでしっかり見ることができた。
やっぱりALCが入ってないとゆっくりした導入でも大丈夫やな。
午前中、雨の合間をぬって田んぼの見回り。
午後、DVD「マスカレードホテル」。
原作は読んでいたけどもう殆ど忘れてしまっている。なので新鮮な気持ちでしっかり見ることができた。
やっぱりALCが入ってないとゆっくりした導入でも大丈夫やな。
午前、木曜ルーティーン。
久しぶりにTSUTAYA。新作1枚と準新作2枚を借りる。
午後は草抜き。
いつものように2枚→1枚の田んぼの中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/7b/bf2fbcb0d353a07ff7bf2e14cf4e6d10_s.jpg)
田んぼの中の草も連日のように抜いているのでだいぶ減ってきた。田んぼの中を4往復ぐらいして見つけられたのはこれだけ。そろそろゴールかな。
次に2番の田んぼの北側と東側。
→→→→→![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/04/7ad5d84a75ce8865cf63e35c1ef66698_s.jpg)
田んぼの周りの草は「アゼナ」と「オモダカ」。「アゼナ」はおひたしにすれば美味しそうな草。「オモダカ」は「キキョウ」の葉を連想させるもの。
そして27日に発見した新種の草は「ホタルイ」というやつらしい。なかなか質の悪い草のようだ。稲の葉に似たやつはたいてい質が悪いな。見つけにくいのは質が悪い。芝生も同じことが言えるな。
久しぶりにTSUTAYA。新作1枚と準新作2枚を借りる。
午後は草抜き。
いつものように2枚→1枚の田んぼの中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/7b/bf2fbcb0d353a07ff7bf2e14cf4e6d10_s.jpg)
田んぼの中の草も連日のように抜いているのでだいぶ減ってきた。田んぼの中を4往復ぐらいして見つけられたのはこれだけ。そろそろゴールかな。
次に2番の田んぼの北側と東側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/6b/1f433247bc3ebdd0e4ff0e0dd2e63dd2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/04/7ad5d84a75ce8865cf63e35c1ef66698_s.jpg)
田んぼの周りの草は「アゼナ」と「オモダカ」。「アゼナ」はおひたしにすれば美味しそうな草。「オモダカ」は「キキョウ」の葉を連想させるもの。
そして27日に発見した新種の草は「ホタルイ」というやつらしい。なかなか質の悪い草のようだ。稲の葉に似たやつはたいてい質が悪いな。見つけにくいのは質が悪い。芝生も同じことが言えるな。
雨が止んだのを見計らって見回り。
昨夜はもっと降ったのかと思ったけど1番の田んぼの水加減を見るとそんなに降ってなさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/98/4aa847171fc098379e71fc36d3560e68_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/97/5f3640336f08d8e76b5b58621faea1ae_s.jpg)
こんなのがいてた。
飛ばない。昨日は稲穂の中を歩く音が聞こえた。今日は姿を見た。
同級生で友人の医院に行ってVoltaren一ヶ月分を処方してもらう。去年8月に行って以来。一ヶ月分の薬で一年間ごまかしごまかしできたということ。残りが少なくなってきたので先手を打ったのだ。
午後はJAの検査用米袋に名前、住所、品種名をハンディプリンターで印刷した。
今までは手書き。
去年は父と嫁さんとボクの3人で書いた。そして指が痛くなったのだった。
字が上手な人は書くのも速い。ボクはむやみに力が入るのか指が痛くなって、痛いわりにかなり下手。
このプリンターのことを知ってから気になっていたのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/a0/2d088ddc4f8b4f2d87138b0f4a12792d_s.jpg)
紙に印刷するのだから位置合わせもそんなに難しくはなかった。
ただ何部か同じ言葉を印刷しようとするとパソコンに繋いでおく必要があるみたいで、そこがちょっとな~と思った次第。
嫁さんに「手で書く方が速いのに」と言われてしまった。ま、ごもっとも。
50枚印刷しておしまい。
価格は5万円とちょっと。なかなかCP悪し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/b6/a34d5a4d755d83976c39e18ba24774ce_s.jpg)
判子を作った方がよかったかな…。
昨夜はもっと降ったのかと思ったけど1番の田んぼの水加減を見るとそんなに降ってなさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/98/4aa847171fc098379e71fc36d3560e68_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/97/5f3640336f08d8e76b5b58621faea1ae_s.jpg)
こんなのがいてた。
飛ばない。昨日は稲穂の中を歩く音が聞こえた。今日は姿を見た。
同級生で友人の医院に行ってVoltaren一ヶ月分を処方してもらう。去年8月に行って以来。一ヶ月分の薬で一年間ごまかしごまかしできたということ。残りが少なくなってきたので先手を打ったのだ。
午後はJAの検査用米袋に名前、住所、品種名をハンディプリンターで印刷した。
今までは手書き。
去年は父と嫁さんとボクの3人で書いた。そして指が痛くなったのだった。
字が上手な人は書くのも速い。ボクはむやみに力が入るのか指が痛くなって、痛いわりにかなり下手。
このプリンターのことを知ってから気になっていたのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/a0/2d088ddc4f8b4f2d87138b0f4a12792d_s.jpg)
紙に印刷するのだから位置合わせもそんなに難しくはなかった。
ただ何部か同じ言葉を印刷しようとするとパソコンに繋いでおく必要があるみたいで、そこがちょっとな~と思った次第。
嫁さんに「手で書く方が速いのに」と言われてしまった。ま、ごもっとも。
50枚印刷しておしまい。
価格は5万円とちょっと。なかなかCP悪し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/b6/a34d5a4d755d83976c39e18ba24774ce_s.jpg)
判子を作った方がよかったかな…。
雨予報だったのに起きると雨は降っていなかった。レーダーを見ても降るか降らないか予想が立たない。迷っているうちに時間が経って…。開けておいでよという嫁さんの言葉に背中を押され、池に着いたのは5時55分。自動運転は50分に始まるから、今日は手動で井戸ポンプを動かした。
途中、閉めに行くか迷ったけど、雨も降ったり止んだりで結局いつものように18時にストップ。
これで池の樋の当番が終わった。
そうそう、2枚→1枚の田んぼの9時までの草抜きで新種を発見した(涙)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/21/8002fbda77ce27406bf8f59d13eac74f_s.jpg)
しかもしっかり実をつけている。ヒエを抜いていたら偶々見つけたもの。こんなの蔓延ってたら来年も大変やな。どうしましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/0e/8cde35bd5a424cb7222afaeec1e71e17_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/6e/30fcb900af45e96757b535110b88145a_s.jpg)
昼は「らぁ祭」参加店の「マルケン」の「肉そば」&「中華そば」。
途中、閉めに行くか迷ったけど、雨も降ったり止んだりで結局いつものように18時にストップ。
これで池の樋の当番が終わった。
そうそう、2枚→1枚の田んぼの9時までの草抜きで新種を発見した(涙)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/21/8002fbda77ce27406bf8f59d13eac74f_s.jpg)
しかもしっかり実をつけている。ヒエを抜いていたら偶々見つけたもの。こんなの蔓延ってたら来年も大変やな。どうしましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/0e/8cde35bd5a424cb7222afaeec1e71e17_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/6e/30fcb900af45e96757b535110b88145a_s.jpg)
昼は「らぁ祭」参加店の「マルケン」の「肉そば」&「中華そば」。
X4を覆っている古布団をはがし、洗っている時間はないのでササッと埃を飛ばし。そうそう、エアも張って家を出たのが9時過ぎ。
今年初ライド。
高速道でレスポンスを確認するけど…あまりにも間が空いたので正常なレスポンスかどうかは分からない。実走は去年の「シラス丼ツー」以来だから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/5b/efa19928d7379db0c7e4e9b776bfe612_s.jpg)
行き先はいつもの白崎海岸。だいたい片道50キロ。初乗り&体慣らしにはちょうど良い距離。速度もN-BOXのリミッターが効くくらいでもう十分。
故障もなく11時半、無事帰宅。これがなにより。
走っている時は暑さを感じなかったのに、家に帰ってジャケットを脱ぐとTシャツが汗でずっしり。
午後はまず網掃除。
明日は雨予報なので樋を開けないつもり。池には行かないつもりなので今日のうちに全部の網を掃除しておこうと思ったのだった。
→→→→→![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/1e/b6246839ff7dd492515bb9931dfbb973_s.jpg)
その後、ガラの田んぼの周りの草抜き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/13/44b7afab0375361b3dcc842c479c5f20_s.jpg)
さらにその後、芝生刈り。
もう自分でもびっくりするくらいやりましたな。
これは午前のX4ライドが起因。
乗らなくて倉庫で古布団を被っているX4を見ると、もう歳だから降りるかな、とかどんどんネガ思考になっていくけど、今日のように乗れば「やっぱりおもろいやん」「まだ乗れるやん」とポジになったんやろな。
満足な一日でした。
今年初ライド。
高速道でレスポンスを確認するけど…あまりにも間が空いたので正常なレスポンスかどうかは分からない。実走は去年の「シラス丼ツー」以来だから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/5b/efa19928d7379db0c7e4e9b776bfe612_s.jpg)
行き先はいつもの白崎海岸。だいたい片道50キロ。初乗り&体慣らしにはちょうど良い距離。速度もN-BOXのリミッターが効くくらいでもう十分。
故障もなく11時半、無事帰宅。これがなにより。
走っている時は暑さを感じなかったのに、家に帰ってジャケットを脱ぐとTシャツが汗でずっしり。
午後はまず網掃除。
明日は雨予報なので樋を開けないつもり。池には行かないつもりなので今日のうちに全部の網を掃除しておこうと思ったのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/c2/492bf2332d32bb0b2a95f49eefa16033_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/1e/b6246839ff7dd492515bb9931dfbb973_s.jpg)
その後、ガラの田んぼの周りの草抜き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/13/44b7afab0375361b3dcc842c479c5f20_s.jpg)
さらにその後、芝生刈り。
もう自分でもびっくりするくらいやりましたな。
これは午前のX4ライドが起因。
乗らなくて倉庫で古布団を被っているX4を見ると、もう歳だから降りるかな、とかどんどんネガ思考になっていくけど、今日のように乗れば「やっぱりおもろいやん」「まだ乗れるやん」とポジになったんやろな。
満足な一日でした。
今日もスマホで5時20分起き。もう自分では起きられないな。
この時点では雨は降っていなかった。Webでレーダーを見ても降るんかいなというような絵。でも、全体の動きを見ると四国のオレンジ色が来るだろうという判断で樋を抜かないことにした。
これは正解。しばらくするとけっこう降ってきた。
で、溜まっていた提出書類の処理など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/94/4fd2813dc6d6f86579ab73e61fc3b8a7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/f5/b2d4bc41d3b8a08f87eac9a55d8422b6_s.jpg)
昼は「更科本店」で「鴨なんばそば」。嫁さんは「やまかけそば」。そばでカロリーを抑えようという魂胆だが…。12時前だったのでほぼ満席。よ~流行ってました。
その後、リコーのハンディプリンターのインストール。
久しぶりにパソコン関連のブツを買ったな。
試し印刷で今日は終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/af/4f750b02db11523fd7e5a7285ae46041_s.jpg)
雨が上がったので水路の見回りと網チェック。
この時点では雨は降っていなかった。Webでレーダーを見ても降るんかいなというような絵。でも、全体の動きを見ると四国のオレンジ色が来るだろうという判断で樋を抜かないことにした。
これは正解。しばらくするとけっこう降ってきた。
で、溜まっていた提出書類の処理など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/94/4fd2813dc6d6f86579ab73e61fc3b8a7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/f5/b2d4bc41d3b8a08f87eac9a55d8422b6_s.jpg)
昼は「更科本店」で「鴨なんばそば」。嫁さんは「やまかけそば」。そばでカロリーを抑えようという魂胆だが…。12時前だったのでほぼ満席。よ~流行ってました。
その後、リコーのハンディプリンターのインストール。
久しぶりにパソコン関連のブツを買ったな。
試し印刷で今日は終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/af/4f750b02db11523fd7e5a7285ae46041_s.jpg)
雨が上がったので水路の見回りと網チェック。
5時20分、スマホに起こされる。この2日間は少し前に目が覚めたけど、慣れてくると眠気が勝ってくるな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/84/caf58a7258fd3b2aba05122d860db1f1_s.jpg)
父が乗ってるリトルカブのフロントタイヤ交換。フロントだけがやけに減っていた。多分空気圧が少ないまま乗っていたのだろう。
6キロほど離れたモータースの遠く感じること。遅くて暑くて疲れたので交換前の写真を撮り忘れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/a1/69139bf1e588bc83a316a35e9b07296b_s.jpg)
そうそう、空気圧と言えばアドレスのフロントのバルブがとんでもない位置にあり手持ちの空気圧計では測れない。もしかすると燃費の悪さにも一役買ってるかも。テキトーに張ったけど。
昼はらぁ祭参加店の「雷神ラーメン」で「燕三条ラーメン」。嫁さんは「雷神ラーメン」。
「とく!とく!クーポン」のサービスで煮卵半分がプラスされたので卵の多いこと。ここはもともと麺が多めなのでおなかいっぱいになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/37/ebc739f06e6bd5a8928f4484559d7669_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/a7/72a1067dd854962634dc4433129df53b_s.jpg)
昨日までの草抜きから今日は気分を変えて、一番目の田んぼの畦草刈り。
ちょうど甲子園の決勝と同じ時間に開始。
ずいぶんと季節が進んだようで、いっときのようにしんどくはならなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/84/caf58a7258fd3b2aba05122d860db1f1_s.jpg)
父が乗ってるリトルカブのフロントタイヤ交換。フロントだけがやけに減っていた。多分空気圧が少ないまま乗っていたのだろう。
6キロほど離れたモータースの遠く感じること。遅くて暑くて疲れたので交換前の写真を撮り忘れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/a1/69139bf1e588bc83a316a35e9b07296b_s.jpg)
そうそう、空気圧と言えばアドレスのフロントのバルブがとんでもない位置にあり手持ちの空気圧計では測れない。もしかすると燃費の悪さにも一役買ってるかも。テキトーに張ったけど。
昼はらぁ祭参加店の「雷神ラーメン」で「燕三条ラーメン」。嫁さんは「雷神ラーメン」。
「とく!とく!クーポン」のサービスで煮卵半分がプラスされたので卵の多いこと。ここはもともと麺が多めなのでおなかいっぱいになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/37/ebc739f06e6bd5a8928f4484559d7669_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/a7/72a1067dd854962634dc4433129df53b_s.jpg)
昨日までの草抜きから今日は気分を変えて、一番目の田んぼの畦草刈り。
ちょうど甲子園の決勝と同じ時間に開始。
ずいぶんと季節が進んだようで、いっときのようにしんどくはならなかった。