酔っぱらいWojisanのたわごと(隠遁日記)

遊びをせんとや生まれけむ

「過去日記」と「TwoWho」はパスワードがいります。

タマリュウorリュウノヒゲ

2018年06月30日 | 隠遁日記
「隙間時間」補足。
だんだんcodomoと歳も離れ話題にもついていけなくなり、周りに来るcodomoが減ったから休憩時間に仕事をバリバリできるようになったんよな。若い頃は、休憩時間に一緒にボール遊びしていたもんな。信じられない。

近々工事をしてもらう所に自生しているのはどうやらリュウノヒゲという植物らしい。(調べた限りでは)
タマリュウは売っているのをよく見かけ、植えているのも見かけて知っていたけど…。
でも、このリュウノヒゲも雑草防ぎになりそう。(「グランドカバー」とも言うらしい)とすれば、工事が始まる前に移植したいな。

ジム。
休日だと顔ぶれがちょっと違う。

■6月の走行距離【燃費】
・CD6→0キロ
・AP2→91キロ
・N-BOX→1023キロ【18.8キロ/リットル】
・X 4→280.8キロ
・CA900→29.06キロ
・JOG→41.72キロ
・Walk→7.23キロ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残苗撤去

2018年06月28日 | グリーン

午前、畦草刈り。新しい長靴のフィット感が悪い。
下の荒らしている田んぼのアワダチソウも刈った。放っておくと去年のように蜂が巣を作ることがある。
その後、残苗撤去。


今年は植え付けがよく(除草剤が展開しなかったところもあるけど。ま、これは草が生えるだけに終わるだろう。去年のよう余り苗全部を手で植えるというようなこともないだろう。)もう予備の苗はいらない。放っておくと密集しているから病気が発生しやすく、その病気が田んぼに広がる恐れがあるとのこと。
夏至を過ぎた頃から近所の田んぼで撤去し始めた。で、うちも今日。
→→→→→
けっこう根が張っているので田植え靴に履き替えて気合いを入れて抜いた。
午後は、木曜ルーティーンのビールの買い出し。
その後、田んぼの水入れ。待っている間に草抜き。
今日は一日中田んぼのことをした感じ。汗も出るので今年の最低体重を記録。明日には元に戻るおだろうけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーン交換の予約

2018年06月27日 | 隠遁日記
結局ビデオ「オリエント急行殺人事件」は、そうそうに寝落ちしてしまってさわり部分しか見ずに返却。そして懲りずにまた3枚。今度は準新作もあるから気合いを入れてみよう。
TSUTAYA隣接のスーパーオートバックスでホーン交換の予約。N-BOXのホーンを交換する予定。今月末からパーツ10パーセントオフ。その値段で予約。
ホーン交換くらい自分でできそうやけど、ちょっと調べるとバンパーを外しての作業。留め具(クリップ)を壊したり傷をつけたりしてしまいそうで諦めた。軽のボンネット周りはギチギチに詰まっている。だから工賃が約6500円。ホーンが約3500円。日程も詰まっていて7月になってから。
ジムにも行った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボタニシ(2)

2018年06月26日 | グリーン
午前は米の精米。秋頃なら何てない30キロは、提げ慣れていない今はきつい重さ。その後、コンプレッサーで精米機の掃除を丁寧に。
新しい長靴をコメリでゲット。ちょっと幅が広く靴の中で左右に足が動く。前回と同じコーナンに行けばよかったな。近くで間に合わせたのが失敗かも。

JAで駆除薬「ジャンボたにしくん」もゲット。
6月上旬に撒いたけど効果よく、別の田んぼ用に一袋買った。

ジャンボタニシの卵は水中に落とすと呼吸ができずに死ぬらしい。タニシのくせに水があかんのかと思った。そして、これだけ赤が派手に目立つ卵塊やのに鳥が食べないということは不味いんやろな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掲示板消滅

2018年06月26日 | X4
「クラブ☆X4関西支部」のHPが今日から見られなくなった。
予告はされていたけど実際に見られなくなると一抹の寂しさを覚えるな。
クラブ行事の参加率は低い方だけど、掲示板を見ているだけでもみなさんの動向を知れて楽しかった。
これからの連絡はどうなるんかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検整備

2018年06月25日 | S2000AP2nd

「K1 Laboratory」へ。車検整備のため。順調に流れて約1時間で着いた。
この頃N-BOXばかり乗っているのでAP2はまあ賑やかなこと。そして右足の動きに連れ面白いようにクルマがついてくる。CVTにレスポンスという言葉はないもんね。

高速を降りてからこの前から感じていたクラッチペダルの軋み感をより感じるようになった。増えたトルクに任せて高いギアを使いすぎた(シフトをサボったから)かな。
いつものようにJR茨木駅まで送ってもらう道中、水温計があった方が良いということになって導入してもらうことになった。

昼は駅前の「一心」。

ちょっと待ったな、と思う頃に配膳された生醤油らーめんは、麺が柔らかめ。好きな柚子も(小さいけど)入ってた。
時間帯が良いのか、茨木駅から座れ、大阪駅からも座れ『教師がブラック残業から賢く身を守る方法』を読み始める。現役ではないのでもはや一気には読めず、途中で閉じて景色観察。
ぼ~とのんびりしながらの帰宅は14時15分頃。
まだ行けるよと嫁さんに言われ、老体にむち打ってジムへ。
トレッドミルの傾斜は最大15で30度ぐらいらしいと教えてくれた。なかなかややこしい表記やな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2代目スカイライン

2018年06月24日 | 隠遁日記

今年買い換えたばかりの長靴にもう亀裂が入って水が入ってくるようになった。
久しぶりの田んぼ見回りで網を掃除しようと川に入ったら、ひゃっこ!
よく見ると右側に亀裂。左側ももうすぐ水が入りそうな感じ。
一年保たなかった。
多分、芝生の草抜き作業の時も履いていたので、しゃがんで皺がよったのが原因やな。で、亀裂ありのを芝生用に置いといてまた買ってこよう。
普通のつるんとした長靴が一番保つ、と誰かが言っていたけどそうかも知れんな。でも、あれだとつま先の保護がないからな。

昼は大起水産の回転寿司。父と息子夫婦と。
その後、りんくうアウトレットへ。
初めて床まで踏んだ。140&レッドゾーン手前でなんかギクシャク。もしかしたらリミッター???いや多分ビビリミッター。

帰ると、隣の人の車がドナドナされているところに出会った。
2代目S5型スカイライン。1963年。8歳の頃や。
一度くらいは乗せてもらったことがある。とにかく暖機運転をかなりの時間していたのを覚えている。エンジンかけっぱなしで朝食or身支度くらいのイメージ。
長らく農業倉庫でものの下敷きになっていたもの。
若者3人がどこかへ持って行ってしまった。寂しさを感じるな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀伊田辺へ

2018年06月23日 | Edu

昼は紀伊田辺の「もとや魚店」で。初めて。

「おまかせ刺身」とサザエの刺身。
サザエは「どれにしますか」と選ばしてくれる。「これが小さめ。これが大きめ」と手に取って見せてくれる。大きめのにした。

サザエのコリコリした食感と新鮮な刺身の食感の対比。たまらなく美味しかった。あ、ワカメも。磯の香りの生ワカメ。そしてご飯がこれまた美味しかった。

その後、近隣のホテルで石川晋氏にご挨拶&しばらく話す。
「授業づくりネットワーク」運動が始まった頃からの長いおつきあい。といっても、ネット上のお付き合いの方が多いのだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2パーセント

2018年06月22日 | 隠遁日記
目いっぱい上げて15で止まったからパーセントなんやろな。15度もない気がするけど。今度、詳しそうなあの人がいるときに聞いてみよう。

トレッドミルを今日は2パーセントでやってみた。
前回6.02キロで362.8。今回6.12キロで400.9の消費。やはり角度を上げると消費カロリーが増える。(400消費が目前だったので6.02キロでは止められなかった)
でも、1パーセントの時には感じなかった足の負担も感じた。そのうち慣れるのだろうけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本を読め

2018年06月21日 | Edu
久しぶりにギョーカイ本『2030年教師の仕事はこう変わる!』。
今変わりつつある制度をもとに論を展開しているからいつものように説得力あるもの。
でも、本を読まない息子はこういう世界が来るであろうことを想像できない。

今、彼は「的(まと)」という言葉にもてあそばれている毎日。
「的」という言葉から受けるイメージは静的なもの。しかしそこでは教師のある種の発問言を「的」として使っている。発問言やから「動」なのだ。
そこのズレに気づかない参観者は協議会で「自分だったらこの文を『的』と考えるな」などと言う。

「的」という言葉を設定したBossは、もう退職して(おそらく若手を指導する仕事に就いているだろうけど)その学校にはいないのに…。そして「的」について深く勉強をしたくてもそんなことを書いた本はない。だから多義性のある「的」という言葉を巡ってあれやこれや…なんだろう。
こう考えると、キャッチーな言葉を用いたBossは罪深いね。Bossは数年で変わるのに。Bossがいなくなったその年から変えりゃあいいけど、そんな勇気のある若者はいない。
なんで先人の研究に学ぼうとしないのだろう。
ま、殆どのcodomoが塾に行ってるらしいから…。…。

お断り。
この頃息子と職場等の話をしていないので1行空き以降は酔っぱらいの単なる妄言です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする