革パンのパッドが逝ってしまったけど、今さら革パンを新調する馬力もありません。
新調しても、この先どれだけ乗るかっていう歳になってしまったので…。
で、リペアと言えば聞こえがいいのですが
ごまかし作戦開始です。
近頃は、接着後も固くならないボンドというのがあるそうで。
これ。
ところが本体の劣化がかなりなもので、
接着しているうちに違う所がひび割れて、の繰り返しであっという間に、本体が4分割に(悲)。
もっと上手にボンドを盛れよと思うでしょう。
でも、作業はいつも酔った勢いでやっているので(^^ゞ
こんなもんです。
これでいいのさ…
塗ります。
骸です。
装着しました。
しばらくは凌げるでしょうかね。
ラッカーの色が「ブラックグレー」なのでちょっと白く目立ちます。
様子を見て、いければ、黒ラッカーを吹きましょう。
近くでチェックをしないで下さいな(笑)。
新調しても、この先どれだけ乗るかっていう歳になってしまったので…。
で、リペアと言えば聞こえがいいのですが
ごまかし作戦開始です。
近頃は、接着後も固くならないボンドというのがあるそうで。
これ。
ところが本体の劣化がかなりなもので、
接着しているうちに違う所がひび割れて、の繰り返しであっという間に、本体が4分割に(悲)。
もっと上手にボンドを盛れよと思うでしょう。
でも、作業はいつも酔った勢いでやっているので(^^ゞ
こんなもんです。
これでいいのさ…
塗ります。
骸です。
装着しました。
しばらくは凌げるでしょうかね。
ラッカーの色が「ブラックグレー」なのでちょっと白く目立ちます。
様子を見て、いければ、黒ラッカーを吹きましょう。
近くでチェックをしないで下さいな(笑)。