黄門の釣りバカ・旅バカ

人生、何でもバカになれる時が一番幸せである・・・と思う

舞鶴の地磯釣り

2011-11-23 | 海釣り情報


ここ数日前から日本海は波浪注意報や警報が出されていましたが、前日に高浜、小浜方面の天気予報を調べると、波は穏やかで風も無い好条件。

即、仲間を誘って高浜の地磯に出かける。
午後2時過ぎ到着。


駐車場は、車、車で超満員。
この波やウネリを待っていたサーファーです。

湾内では、大勢の若者達が波乗りを楽しんでいます。
とりあえず外海に面する地磯の様子を見に行くと、波は穏やかですが大きなウネリが磯を被っています。


とてもやないが危険が一杯で釣りになりません。
内海になる舞鶴方面に場所移動です。

ここは風裏になるので穏やかです。
時間を大きくロスし午後3時30分ごろ到着。


          (対面は毛島)

Resize0925


支度をして竿を出したのは、薄暗くなる前の午後4時です(苦笑)


     (舞鶴田井漁港と紅葉の山並み)

Resize0926


撒き餌を投入すると、豆アジの大群が湧いてきます。
釣れるのは、餌取り名人のフグと豆アジばかりで大物のチヌやグレは顔を出してくれません。


         (餌取りの豆アジ)

Resize0929


暗くなってから小型のガシラが・・・その後やっとチヌでなくグレが釣れました。
あまり大きくはないですが、チヌと間違うぐらい良く引きます。

本命のチヌは釣れなかったが、久しぶりの海釣りが楽しめました。
磯に上がれば海水温が高いので寒くありません。


午後7時前頃から餌取りが居なくなり、チャンス到来?かも・・・と少し粘ったのですが、釣れる気配もなく終了。

これから日本海は冬型の天気となり、北西の風が吹き、外海は荒れて高波や大きなウネリが出てきます。
なんとか穏やかな日を選んで、これに懲りずまた出かけます。


釣果
グレ2匹(25cm前後) ガシラ2匹(16cm前後)


Resize0930