黄門の釣りバカ・旅バカ

人生、何でもバカになれる時が一番幸せである・・・と思う

美山川情報

2013-10-08 | 落ち鮎釣り

ここ2年間、美山川の落ち鮎釣りは全くダメが続いています。
2度あることは3度あるかも(爆)・・・と先月の末以来、2度目の大野ダム上まで偵察に出かけて来ました。


午後4時前現地到着。
橋(小野橋)は、通行可能になっていました。


     (スズメバチ危険のお知らせ)

Img_8001

早速、橋の上から下流部と上流部を見ます。


       (減水状態の下流部)

Img_7996

川相が大きく変わっており、石に泥が被って落ち鮎の居る気配は全くありません。
落ち鮎が居ると、溜りや淵ではジャンプするのが見られます。


         (上流部の溜りと淵)

Img_7997

暫く川の様子を眺めていると
、同じく好きな人が居られるもんですね~(笑)
落ち鮎の様子を見るため3人の方が、橋の上から川を熱心に眺めて「今年も居まへんなぁ~」・・・と。


  (川を熱心に見ている常連さん)

Img_7999

地元の人の話では、上流部に少し残っているみたい・・・しかし網で獲られているかも・・・とのこと。
土日に数人が川に入って居られたが、皆さんボーで帰られた・・・とのこと。


台風18号の増水で、落ち鮎がダムに留まらず下流部の由良川や日本海?まで流されたのでは、と思いますが。


もともと下流部は鮎が少なかったので、網で獲られたのかも。

今年も諦めました。

こうなれば、日高川は鮎が小さいので、良型狙いに九頭竜川まで出かけますか。


やはり2度あることは3度ありました(爆)