昨日、第4回目の高校の同窓会(2年ごと)が行われ、4年前に続き今回は2回目の出席です。
同じクラスの仲間であったが、今回が初めて会う同窓生とは半世紀以上経過しているので、名札を見ても思い出せない。
まして、体型が変わったり、眼鏡をかけていたり、お頭(おつむ)の髪の毛が少し涼しかったり、無くなって輝いていたりしており、全くもって誰が、誰だか分からない(汗)
女性も同様に分からないです。
今でもそうですが、物覚えが遅く(悪く)・・・その代わり物忘れが早いです(涙)???
しかし、女性側が良く覚えており「黄門さん、○○です」と数人からお声が掛かった。
そうなんです・・・当時、もてたんです(笑)
同じ同窓生でも、梅林見学に行った仲間や野球仲間なら卒業後、常に会っているので違和感はないですが、しばらくお互いに顔を見詰め合って、共通する話や出来事を確認し、初めて打ち解けるという状況でした。
体育会系(陸上、サッカー、ラクビー、硬式野球等)とは、同じグランドで顔を合わしているので、なんとか思い出すが、他のクラスの同窓生は、それ以上に分からない(汗)
今回、各クラス約2割強の約110名が出席されましたが、今日までに何人かは既にお亡くなりになっておられます。
皆さんは、来年の3月末までに古希を迎えます。
古希といえば・・・こんなものを一足早く貰いました。
↓
市バスと地下鉄の無料パスです。
これからは年相応に、皆さんに迷惑を掛けず、愛される釣りバカ・旅バカの人生を、楽しくお送りたいと思っています。
そのためには、家内安全と健康が大切です。
えっ、古希?
とても見えませんよ(^^♪
川に立っている姿は年齢を感じさせないですから
まだまだ人生これからですね~
とても見えませんわ、
こちら、24の時体力年齢60でしたから、
今は生ける屍かな?
多分古希まで、私はもちませんわー?(ToT;
何時までもお元気で楽しんで下さいねー(^o^)/
イチビリの爺さんは小中高と全ての学校での同窓会役員を拝命??しております。
が同窓会を開催する前の役員総会がミニ同窓会みたいで、これ又楽しいものなんです。小学校では創立70年以上の、全卒業生の同窓会会計もしてます。
小学校の卒業式には出席して約50年以上前の、母校の様子などを話します。
自分の生まれ育った所に生涯?住めるのは、男として生まれて幸せです。
だって男性は仕事の関係で転勤とか有るでしょうから!(自慢たらシックって恐縮)
有難うさんです。
外見は若く見えますが、足腰のジョイントは、少し油が切れかけています(笑)
>大阪のまなさん・
おおきにです。
まぁ好きな魚釣りは、まだまだ止められません。
>プー爺さん・
皆さんのお世話は大変だと思います。
町内の組長の役だけでも苦労があるのに・・・ひょっとすると議員さんの候補でも(笑)
無理せず皆さんのお力になってあげてください。
といいながら、私も最近、ちょくちょく乗るようになりました。
2~30代の頃は、近場でもほとんど車で移動してましたが(笑)
時々ですが、市内に出かけるには、どうしても私鉄の駅まで市バスを利用します。
せっかくの貰ったパスなので、一駅でも乗ろうかな~(笑)