昨日、お伺いしていたクライアント様には、
入社1年以内の20代のスタッフさんが2名、います。
もうとにかくすなおで、1ミリの曇りもない、
澄んだ心をお持ちなのですね。
人の話を聴く姿勢も素晴らしく、
謙虚さを見事に備えておられ、
学ぶ姿勢も素晴らしい。
乾いたスポンジが水をすごい勢いで吸収するが如く、
いろんな情報を自分のモノにされています。
この姿勢で学び続け、
このマインドでお客様に向き合い続ければ、
間違いなくお客様に選んでいただける営業さんになります。
そう、大半の住宅業界の営業マンは、
この2人のような姿勢だったはずなんです。
ところが、いろんな知識を身につけ、
いろんな経験を積んでいく中で、
慣れが出たり、謙虚さを失い、
お客様に対する姿勢に変化が出たりする。
お客様に寄り添うことよりも、
自分のエゴが勝ってしまう。
すなおさを失い、
周囲の意見を受け入れられなくなる。
残念な営業マンになってしまう方もいます。
全く結果が出ていない時は、
人はすなおで謙虚になれるのですが、
コツコツと学び、力がついて
結果が出だしてから1~2年くらいで、
勘違いしがちな時期がやってきます。
そうならないよう、周囲の上司や先輩が
上手に軌道修正をしてあげたり、
上司自らが謙虚ですなおな姿勢を見せることが
若くてすなおなスタッフさんの成長につながるのです。
それにしても、本当にピュアな新人さん。
こういう未来ある方の成長を
私も楽しみに拝見しつつ、
景ながら応援させていただきたいと思います。