昨日、無事に半年以上前から企画をしていたセミナーを
開催させていただくことができました。
全国からたくさんのクライアント様にお集まりいただき、
参加された皆様、大満足の内容だったかと思います。
(一参加者として、私自身、
私の講演したパート以外、本当に大満足でした)
セミナーや勉強会、更には企業視察に参加した際、
「何を学んだのか?」ということも大切ですが、
それよりも大切なことがあります。
それは、「何を変えるのか?」ということ。
学ばせていただいたことの中で、
これまでの自分がやってこなかったことを新たにやるとか、
これまでAという考えをしていたが、それをBに帰る、とか。
考え方を変え、行動を変え、習慣を変え、結果を変えていく。
これが重要だと個人的に思っています。
私自身、昨日のセミナーで変えようと思ったことは、
「意識して心理的に居心地の悪いところに身を置く」
という機会を増やす、ということです。
これまでいろんな経験をしてきて、
気づけば居心地の良いところばかりを選択していた、
と私自身、気づかされました。
居心地が良すぎると、自分を高めようとか、
この場から逃れよういう気持ちに、人間なりにくいのです。
なのでこれまで自分が行ったことが無いところにいくとか、
やったことが無いことにチャレンジするなど、
居心地がよくない、もしくは未経験なことを
必ず毎年行おうと決断しました。
まずは高森さんに教えていただいた、ある地に行きたいと思います。
昨日のセミナーに参加された皆様は、
何を変えようと決断されましたか?