仮住まいの現在のアパート(1F)をお借りして
もうすぐ4ヶ月ですが
気づいた事・これまでの経験を
記録としてまとめておきたいと思いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
まず
引っ越しがある予定ならば
1Fは最強であること![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
本当は現在の住まいの前に
3Fのアパート(エレベーターなし)の予定だったのですが
パソコンが使えない状況だった為
現在の場所になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
その時は
「エレベーターないと不便だな」
くらいの軽い気持ちでしたが
今から思えば
エレベーターなしの引っ越しがどれだけ大変かを
想像するだけで恐ろしく感じます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
1Fというのはなんて便利なのだろう、
最近しみじみ感じています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
ただ、
そんな最強と感じる1Fでも
唯一デメリットと感じるのが
「人がすぐそばを通る」
という怖さ?です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
アパートは戸建てとは違うし
しかもここは昭和の古いアパート(壊す予定)なので
窓の外はすぐ外のため(なんだこの表現
)
知らない人が窓のすぐそばにいても
普通なのですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
マンション生活が長かったので(しかも1Fではなかったので)
この
「窓の外すぐに声」
が最初はなじめずいちいち怖くて大変でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
さらには、
玄関のピンポンも壊れており、
「○○さ~ん!」
と配送の人が来て下さって、
元気良く「はい!」って出ましたら、
隣のお家でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
(自分が芸人かと思いましたわ 笑)
ただ、本当にそれだけですね、1Fのデメリットに感じる部分は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ここは日当たりも悪くないですし
1Fなので紫外線の影響も上の方よりはましだと感じますし(わかりませんが)
地震がきても全く怖くなかったですし(揺れも弱くすぐに逃げられるので)
ゴミ捨ても楽だし
「やだ、1Fって便利すぎる
」
と感じる事の方が多いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
1Fの問題は「日当たり」がほとんどだと感じるので
日当たりさえ問題がなければ
生活するには最強ですね、本当に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
まあ、このアパート、
外の、窓近くにおいてある車が
ドアを閉めるたびにいちいち窓などが音を立てて揺れて?
崩壊するんじゃないか、って時は
「ドリフのコントかっ!」
って思いますけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
(ドリフ好きです、すんません
)
以前、住むわけでもないのに
タワーマンションの事を色々調べてみた時期がありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
(ちょうどマンションのモデルルームに行き始めた昨年の夏ですね)
その時に
「いいなあ、夜景とか、素敵なんだろうな・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
」
と
妄想に浸っていましたが(笑)
「高層は、景色以外のメリットが一つもない」
と
住んでいる方の意見を目にしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
これは性格にもよると思いますが
確かに私のような「めんどくさがり」「出不精」な人間は
あり得なくもないかも・・・と![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
(まあ、住んでないのでわかりませんけどね
)
以前のマンションはすでにあまり残っていなかったので
何も考えずに3Fにしましたが
後から思えば私にとって色々な意味で
3Fがギリギリだったように感じます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
次のマンションは「見晴らし」という欲も出てしまい、
「生活しやすい」「見晴らし」のバランスで
自分にとってギリギリの階を選びました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
(二つ上の階と最後まで悩みましたが最後は好きな数字で選びました
)
まあ、見晴らしといっても
今後、少し先の場所にマンションが建つ予定なので
あまり意味ないと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
(次のマンション(3年後??)を待とうかとも思いましたが
マンションもご縁だと思っています
)
その他
生活環境は、以前のマンションとは明らかに変わりましたが
「人は慣れる」生き物であると
つくづく感じます。
でもこれは「期間限定」であるから
我慢できることなのかもしれません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ただもしもここにずっと住まなければいかなくなった場合は
間違いなく
「水」を変えますし
あれこれ考えると思うので
今の状況とも違うと思います。
(今の状況は次の引っ越しの為に
荷物が山になっているところもあるので不便極まりないです
)
10月のわりと暖かい時期に引っ越ししてきたため
給湯器もつけず過ごしてきましたが
12月に入ると
「あれ?給湯器ってこういう時のためにつけるのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
」
と自分のアホさ加減に驚きましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
(以前のマンションでは夏以外は常にお湯使用だったくせに)
でもこれも良い体験なので
「お花屋さんも魚屋さんもお湯なんて使えないし」
と
自分に言い聞かせて修行のような毎日を送っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
驚いたことが
現在の洗剤って
「氷水」のような冷たい水でも油が落ちる
ということです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
すごいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
(あ、そう言えば氷水で油を落としているCMやってましたね
)
これも慣れてくると
気合いで乗り切れるものだと自分でも驚いていますが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
(もう2ヶ月切りましたしね)
こういう経験は
してみないとわからないので
できる環境があるなら
なんでもしておきたいタイプなのかも、しれません
(やっぱりドMですね
)
(もちろん期間限定だからですけどね)
洗濯も
これまでドラム洗濯機で乾燥まで仕上げていたので
生まれて初めて
「二層式」洗濯機(2.8Kg)で、
使うたびにいちいちお風呂場まで運び
二回洗濯する、
という経験をしています。(さすがに毎日は無理ですが)
これは今でも比較的楽しくやっていますが
2.8kgのため、
洗濯の時間が結構かかり、
しかも入れすぎると回らなくなり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
冷たい水の中に手をいれて
かき混ぜてあげている状態![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
これまでの、
ドラムの乾燥までやってくれることが
どれだけ有り難いことかを
しみじみ感じています。(今は埃かぶって休んでおります)
仕事をやっている人や
忙しくて家事の時間がとれない人は
ドラム乾燥は
必需品であると改めて感じますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
(夜でも良いので
)
あと・・・
生まれてから気づくとウォシュレットトイレだったので
(知り合いがこういう仕事だったので使用が早かったです)
普通のトイレの生活も
初めての事で
実は最初はこれが一番のネックでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
流せるお尻ふきを
まず最初に買い、
引っ越す前からこのことで頭がいっぱいだったくらいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ですが
全く問題なし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
外国なんてないですからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
毎日外国で生活していると思えば(笑)
これが当たり前とすら思えるから
「慣れ」ってすごいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
(ですが冬のお尻ふきは「冷たい」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
)
そういえば
ついているエアコンは一回も使用していません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
なんとなく「カビ」とか出てきそうで
怖くて使用できません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
なので
今回買った遠赤外線電気ストーブをキッチンに置き、
お部屋はコタツのみです。
小さいお部屋なのでこれで生活できています。(今のところ)
こうみてくると
何が今の生活で耐えられなかったというと
「お風呂」
だけです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
やはり
これだけは、ダメでしたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
いやいや「カビ」なんて問題ではなく
『髪がとんでもないほど爆発する』
から
使えないのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
髪が爆発すると
普通に生活できませんからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
なので引き続き
実家でお風呂借りています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
つまり、
「水」
がすべてであると実感した借家生活でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
レンタル水素水サーバーのお水・お湯は
飲食だけでなく
朝の洗顔
歯を磨くとき
全てに使用しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
(お肌も前より綺麗になったような・・・?
)
このお水・お湯がなかったら
今の生活はできなかったと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
本当に有り難くて感謝感謝です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
何よりもまず『水』。
水が全てであると感じる毎日です。
P.S 「生活できない」レベルって、いったいどんな水だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
*レンタル水素水サーバーがなかったらあっさり終了でしたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「半年間」という短い期間でも快くお貸しくださった
大家さまに感謝致します。
(通常は短期は嫌がられてしまうので
)
もうすぐ4ヶ月ですが
気づいた事・これまでの経験を
記録としてまとめておきたいと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
まず
引っ越しがある予定ならば
1Fは最強であること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
本当は現在の住まいの前に
3Fのアパート(エレベーターなし)の予定だったのですが
パソコンが使えない状況だった為
現在の場所になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
その時は
「エレベーターないと不便だな」
くらいの軽い気持ちでしたが
今から思えば
エレベーターなしの引っ越しがどれだけ大変かを
想像するだけで恐ろしく感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
1Fというのはなんて便利なのだろう、
最近しみじみ感じています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
ただ、
そんな最強と感じる1Fでも
唯一デメリットと感じるのが
「人がすぐそばを通る」
という怖さ?です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
アパートは戸建てとは違うし
しかもここは昭和の古いアパート(壊す予定)なので
窓の外はすぐ外のため(なんだこの表現
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
知らない人が窓のすぐそばにいても
普通なのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
マンション生活が長かったので(しかも1Fではなかったので)
この
「窓の外すぐに声」
が最初はなじめずいちいち怖くて大変でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
さらには、
玄関のピンポンも壊れており、
「○○さ~ん!」
と配送の人が来て下さって、
元気良く「はい!」って出ましたら、
隣のお家でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
(自分が芸人かと思いましたわ 笑)
ただ、本当にそれだけですね、1Fのデメリットに感じる部分は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ここは日当たりも悪くないですし
1Fなので紫外線の影響も上の方よりはましだと感じますし(わかりませんが)
地震がきても全く怖くなかったですし(揺れも弱くすぐに逃げられるので)
ゴミ捨ても楽だし
「やだ、1Fって便利すぎる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
と感じる事の方が多いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
1Fの問題は「日当たり」がほとんどだと感じるので
日当たりさえ問題がなければ
生活するには最強ですね、本当に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
まあ、このアパート、
外の、窓近くにおいてある車が
ドアを閉めるたびにいちいち窓などが音を立てて揺れて?
崩壊するんじゃないか、って時は
「ドリフのコントかっ!」
って思いますけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
(ドリフ好きです、すんません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
以前、住むわけでもないのに
タワーマンションの事を色々調べてみた時期がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
(ちょうどマンションのモデルルームに行き始めた昨年の夏ですね)
その時に
「いいなあ、夜景とか、素敵なんだろうな・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
と
妄想に浸っていましたが(笑)
「高層は、景色以外のメリットが一つもない」
と
住んでいる方の意見を目にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
これは性格にもよると思いますが
確かに私のような「めんどくさがり」「出不精」な人間は
あり得なくもないかも・・・と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
(まあ、住んでないのでわかりませんけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
以前のマンションはすでにあまり残っていなかったので
何も考えずに3Fにしましたが
後から思えば私にとって色々な意味で
3Fがギリギリだったように感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
次のマンションは「見晴らし」という欲も出てしまい、
「生活しやすい」「見晴らし」のバランスで
自分にとってギリギリの階を選びました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
(二つ上の階と最後まで悩みましたが最後は好きな数字で選びました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
まあ、見晴らしといっても
今後、少し先の場所にマンションが建つ予定なので
あまり意味ないと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
(次のマンション(3年後??)を待とうかとも思いましたが
マンションもご縁だと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
その他
生活環境は、以前のマンションとは明らかに変わりましたが
「人は慣れる」生き物であると
つくづく感じます。
でもこれは「期間限定」であるから
我慢できることなのかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ただもしもここにずっと住まなければいかなくなった場合は
間違いなく
「水」を変えますし
あれこれ考えると思うので
今の状況とも違うと思います。
(今の状況は次の引っ越しの為に
荷物が山になっているところもあるので不便極まりないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
10月のわりと暖かい時期に引っ越ししてきたため
給湯器もつけず過ごしてきましたが
12月に入ると
「あれ?給湯器ってこういう時のためにつけるのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
と自分のアホさ加減に驚きましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
(以前のマンションでは夏以外は常にお湯使用だったくせに)
でもこれも良い体験なので
「お花屋さんも魚屋さんもお湯なんて使えないし」
と
自分に言い聞かせて修行のような毎日を送っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
驚いたことが
現在の洗剤って
「氷水」のような冷たい水でも油が落ちる
ということです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
すごいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
(あ、そう言えば氷水で油を落としているCMやってましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
これも慣れてくると
気合いで乗り切れるものだと自分でも驚いていますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
(もう2ヶ月切りましたしね)
こういう経験は
してみないとわからないので
できる環境があるなら
なんでもしておきたいタイプなのかも、しれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
(もちろん期間限定だからですけどね)
洗濯も
これまでドラム洗濯機で乾燥まで仕上げていたので
生まれて初めて
「二層式」洗濯機(2.8Kg)で、
使うたびにいちいちお風呂場まで運び
二回洗濯する、
という経験をしています。(さすがに毎日は無理ですが)
これは今でも比較的楽しくやっていますが
2.8kgのため、
洗濯の時間が結構かかり、
しかも入れすぎると回らなくなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
冷たい水の中に手をいれて
かき混ぜてあげている状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
これまでの、
ドラムの乾燥までやってくれることが
どれだけ有り難いことかを
しみじみ感じています。(今は埃かぶって休んでおります)
仕事をやっている人や
忙しくて家事の時間がとれない人は
ドラム乾燥は
必需品であると改めて感じますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
(夜でも良いので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
あと・・・
生まれてから気づくとウォシュレットトイレだったので
(知り合いがこういう仕事だったので使用が早かったです)
普通のトイレの生活も
初めての事で
実は最初はこれが一番のネックでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
流せるお尻ふきを
まず最初に買い、
引っ越す前からこのことで頭がいっぱいだったくらいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ですが
全く問題なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
外国なんてないですからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
毎日外国で生活していると思えば(笑)
これが当たり前とすら思えるから
「慣れ」ってすごいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
(ですが冬のお尻ふきは「冷たい」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そういえば
ついているエアコンは一回も使用していません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
なんとなく「カビ」とか出てきそうで
怖くて使用できません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
なので
今回買った遠赤外線電気ストーブをキッチンに置き、
お部屋はコタツのみです。
小さいお部屋なのでこれで生活できています。(今のところ)
こうみてくると
何が今の生活で耐えられなかったというと
「お風呂」
だけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
やはり
これだけは、ダメでしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
いやいや「カビ」なんて問題ではなく
『髪がとんでもないほど爆発する』
から
使えないのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
髪が爆発すると
普通に生活できませんからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
なので引き続き
実家でお風呂借りています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
つまり、
「水」
がすべてであると実感した借家生活でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
レンタル水素水サーバーのお水・お湯は
飲食だけでなく
朝の洗顔
歯を磨くとき
全てに使用しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
(お肌も前より綺麗になったような・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
このお水・お湯がなかったら
今の生活はできなかったと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
本当に有り難くて感謝感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
何よりもまず『水』。
水が全てであると感じる毎日です。
P.S 「生活できない」レベルって、いったいどんな水だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
*レンタル水素水サーバーがなかったらあっさり終了でしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「半年間」という短い期間でも快くお貸しくださった
大家さまに感謝致します。
(通常は短期は嫌がられてしまうので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)