昨日、ネットニュースで
「アボカドなどアレルギーになりやすい」
と目にした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
びっくりして読んでみると
なにやら「キウイ」も「マンゴー」なども
アレルギーになりやすいらしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そうだったのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
何か体に良い物で
農薬の心配の少ないものでピックアップしたら
「アボカド」「キウイ」ということになったのだけど
うっかり『アレルギー』のことまで考えていなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
確かに何でも食べ過ぎれば良くないことはわかっている。
でも
やっぱり定期的に食べたいものってある気がする。
私が定期的に食べている物は「バナナ」もある。
これってどうなのだろう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
それよりもバナナは今大変なことになってますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今後食べられなくなってしまったら悲しいな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
*************
私の体は、同じ物を食べ続けるとすぐに
「飽きる」と訴えてきてやめさせる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ヨーグルトもそう。
あれだけ「毎日続けたい」と思っていても
1週間くらいでもう〈飽和状態〉と訴えてくる。
食べ物が「飽きる」ということは
もしかすると自分の最大量(限界量)を
体が教えてくれているという気もしてくる。
「飽きる」ということは
大切なことなのかもしれない、と![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
大学時代、おしゃぶり昆布(梅)が大好きで
毎日毎日食べていたら
ある日、
見るのも嫌なくらいになってしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
見ると吐き気がするのだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「昆布って大量に食べ続けると
体に何か影響があるのかもしれない」
と感じたものだった。
友人のかおりも毎日食べ過ぎて
「見ると吐き気がする」と言っていた。
(当時みんなやみつきになって毎日食べていた 笑)
グルタミン酸を大量に食べるとオエってなるのかな、
そんなことも考えたけど
原因はよくわからない。
それ以来、おしゃぶり昆布を食べたら
続けて食べることは避けています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
***********
私が思うことは
「偏って食べない」が一番良いのではないか
ということ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
(まあ、当たり前ですが)
たとえどんなものでも
食べ続けたり量が多ければ
それは毒になるのかもしれない。
もともと「食べ物自体が異物」と以前何かで読んだとき
とても恐ろしい気分になった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
だから「腹八分目」を心がけて
量を減らすのが良いと。
そういえば猿の老化研究で
「毎日満腹に食べた猿」
「毎日腹八分目食べた猿」
を長期に渡って調べたら
見た目に明らかに差が出たというのだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
毎日腹八分目の猿は
明らかに毛ツヤがよくシワガなく若々しいかったのだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
写真で明らかだった。
じゃあ、人間にも当てはまるのでは?
と思ったけど・・・
個人的には痩せている人のほうが老化が早く
太っている人の方が肌ツヤが良い印象![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
(あ、イメージですけどね
)
「中肉中背で筋肉つけて体を絞る」
これが一番ベストではないかと
勝手に思っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ということで
「何を食べるか」も大事だけど
一つあたりの「食べる量」も重要ではないかと
そんな気がします。
それに体に悪くても
どうしても食べたいものもあるし
それは「心にとって」良いものだと
これまた勝手に思っています(笑)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
P.S なんでも楽しく満遍なく少しずつ
「アボカドなどアレルギーになりやすい」
と目にした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
びっくりして読んでみると
なにやら「キウイ」も「マンゴー」なども
アレルギーになりやすいらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そうだったのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
何か体に良い物で
農薬の心配の少ないものでピックアップしたら
「アボカド」「キウイ」ということになったのだけど
うっかり『アレルギー』のことまで考えていなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
確かに何でも食べ過ぎれば良くないことはわかっている。
でも
やっぱり定期的に食べたいものってある気がする。
私が定期的に食べている物は「バナナ」もある。
これってどうなのだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
それよりもバナナは今大変なことになってますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今後食べられなくなってしまったら悲しいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
*************
私の体は、同じ物を食べ続けるとすぐに
「飽きる」と訴えてきてやめさせる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ヨーグルトもそう。
あれだけ「毎日続けたい」と思っていても
1週間くらいでもう〈飽和状態〉と訴えてくる。
食べ物が「飽きる」ということは
もしかすると自分の最大量(限界量)を
体が教えてくれているという気もしてくる。
「飽きる」ということは
大切なことなのかもしれない、と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
大学時代、おしゃぶり昆布(梅)が大好きで
毎日毎日食べていたら
ある日、
見るのも嫌なくらいになってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
見ると吐き気がするのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「昆布って大量に食べ続けると
体に何か影響があるのかもしれない」
と感じたものだった。
友人のかおりも毎日食べ過ぎて
「見ると吐き気がする」と言っていた。
(当時みんなやみつきになって毎日食べていた 笑)
グルタミン酸を大量に食べるとオエってなるのかな、
そんなことも考えたけど
原因はよくわからない。
それ以来、おしゃぶり昆布を食べたら
続けて食べることは避けています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
***********
私が思うことは
「偏って食べない」が一番良いのではないか
ということ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
(まあ、当たり前ですが)
たとえどんなものでも
食べ続けたり量が多ければ
それは毒になるのかもしれない。
もともと「食べ物自体が異物」と以前何かで読んだとき
とても恐ろしい気分になった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
だから「腹八分目」を心がけて
量を減らすのが良いと。
そういえば猿の老化研究で
「毎日満腹に食べた猿」
「毎日腹八分目食べた猿」
を長期に渡って調べたら
見た目に明らかに差が出たというのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
毎日腹八分目の猿は
明らかに毛ツヤがよくシワガなく若々しいかったのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
写真で明らかだった。
じゃあ、人間にも当てはまるのでは?
と思ったけど・・・
個人的には痩せている人のほうが老化が早く
太っている人の方が肌ツヤが良い印象
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
(あ、イメージですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
「中肉中背で筋肉つけて体を絞る」
これが一番ベストではないかと
勝手に思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ということで
「何を食べるか」も大事だけど
一つあたりの「食べる量」も重要ではないかと
そんな気がします。
それに体に悪くても
どうしても食べたいものもあるし
それは「心にとって」良いものだと
これまた勝手に思っています(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
P.S なんでも楽しく満遍なく少しずつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)