![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/81/720617e3d4f46590812e99a17d162b64.jpg)
久しぶりに仕事の事を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
これまでつけまつげレッスンは
プライベートレッスンのみおこなってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
今回、「数人でのレッスン」のお話しを頂きまして
勉強の意味も込めてどのような感じなのか
ちょっとお試しという形でチャレンジしてみることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
いつも大変お世話になっているMさんと
そのご友人で鎌倉のカフェレストランのオーナー夫人様。
レッスン後はその店でワイワイとランチという形式で
のんびりリラックスの中でのレッスンとなりました。
プライベートレッスンではマンツーマンで常に
お客様の不得意なところ、苦手な部分をチェックしていなければなりませんが
今回の「プチレッスン」は
そのようなスタイルではないので
お客様同士がお話しながら「あ、すごく自然!」と
ワイワイ話しながらレッスンを進めてくださるので
お写真を撮らせて頂く余裕もありました。
プライベートレッスンではお写真は載せないようにしていますが
プチレッスンでは可能なお客様には目元写真を使わせて頂くことにしました。
とはいっても写真撮りのクセがないため
片目つけてしまった最中に
「あ、
つけまつげをつける前の写真も撮っておかなきゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
と焦って
急いで片目つけたまま撮らせていただいたりと
バタバタでした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ですがプチレッスンでワイワイ練習してくださるからこそ
そのゆとりがあるので良かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
お客様同士、あれこれ付け方を「こうするのよ」など
私の代わりに伝えてくださったり、
お互いのつけまつげのお顔を見て
とても感動してくださったり。
お客様同士の方が
照れることなく様々な角度からお互いチェックして
「本当に自然だわ~」
と言い合ってくださるので私はものすごく楽でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
さらにはお写真も「この角度のがわかりやすいかも」
とアドバイスしてくださったり、本当に助かりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
それでは、
~『写真でみる大人つけまつげ/fringe2016』~
☆片目付いていない状態です(メイクは極薄め)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/36/f2e07de042bead27aa7ef6551f175aad.jpg)
Mさんは毎日つけず、たまにつけられるそうですが
すでに「似合うように育って」きています♪(レッスンは2回目)
fringeつけまつげは「育てる」つけまつげなので
つけるほど自分に似合うようになってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
(実はつけまつげが大嫌いで一生つけないと思っていたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
では両目つけてみますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5c/145340ce6193d8df16df175ed3106655.jpg)
それでは比べてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/29/82cd8e3173e99768943fb1549d7a7bf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5c/145340ce6193d8df16df175ed3106655.jpg)
ナチュラルタイプですがメイクを濃くしなくても自然で、
しかもしっかり「美目力アップ」しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
濃いメイクに頼る必要は全くありません♪
写真左を「強め」にカールして比べてみました。
ナチュラルカール ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5c/145340ce6193d8df16df175ed3106655.jpg)
写真左側のつけまつげ/強めカールに変更↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/76/22139d5f191338aec4ed6ab121c1ac1a.jpg)
fringeでは自分のまつげをビューラーでアップ&マスカラなど一切しませんので
お写真に見えるまつげはすべて「つけまつげ」です。
極力、地まつげに負担はかけません。
地まつげに頼りません。
『アレンジ専用』つけまつげなので似合うように美調整し、
自然に見えるようにグラデーションカールがしてあります。
(そこからさらにご自分の目に合わせて美調整します=形状記憶のまま育っていきます)
つけまつげが不自然に見え勝ちな角度が
(グラデーションカールにより)一番得意なfringeつけまつげです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/75/9055354b6a984b42219d648b4a812fd3.jpg)
アイライナーなしでのりが目立ちません♪
**************
では次に、Iさんです。
☆片目つけまつげなし(ナチュラルメイク)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d4/ab48765c7d9f2ee81d99f81e1e68fe09.jpg)
つけまつげはいつも「1回でのりで汚くなって捨てる」とおっしゃっていました。
のりを『点付け法』でつけていただきましたら
「ものすごく軽い」と驚いてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bd/16bb91128a69cfee3e853d4c27745457.jpg)
「マスカラの方が重いですよ!つけまつげを練習した方が簡単そう」
と言ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a5/499e68104081b61c573c24ab44abde6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d0/c930c094faa78e2bfb153e4e6a1142e9.jpg)
写真ではちょっとわかりづらいですね・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ナチュラルカールですが、
強いカールに変えることも自由自在です♪
変化がわかりやすい角度から見てみますね(写真左つけまなし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c5/6950ad8eaf88d2b461651a24b8b0dbf4.jpg)
違いがおわかりになりましたか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
そして、つけまつげの苦手な角度から見てみますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/48/e6c94660d95896ff0f4af80c4a442c81.jpg)
のりは目立たず、つけまつげも自然です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/87/e2d225f17d3f8c393835f1929f2fffb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a5/a12c8dccc4316513440f6677b976059a.jpg)
実はまつげにもマニアックな私は(笑)
この「つけまつげが苦手な様々な角度」が実は一番まつげを美しく見せることを知っていまして
この角度が美しく仕上がるにはどうしたら良いかをずっと考え続け
たどり着いたのが
「グラデーションカール」でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
斜め上から、
真横斜め角度、
真上などなど・・・
「つけまつげ」とわかりやすい角度が
実は一番まつげが美しく見える角度でもあるのです。
つけまつげは斜めから見るとどうしても毛が重なり
濃く見える部分ができてしまいます。
そこの違和感を無くしたかったのですね。
そしてこの角度は一番女性のまつげを美しく見せる角度もあると
気付いたのです。(毛オタクの偏見ですが 笑)
このことはかなり昔に「こだわり」の部分で書いたことがあるくらいなのですが
なんとMさんがこの日、
「この角度から見ると本当に美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
とそのつけまつげが苦手な角度をとてもほめてくださったのです。
でもこれも
「数人レッスン」ならではの(お互いが見られる)良さでもあると再確認しました。
お互いが見ることのできる状況はとてもメリットがありますね。
自分の見ることのできない角度が
実は人から一番見られる角度であり、それを自然に見れるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
あ!
つけまつげをつけたことのあるIさんが
「そう言えば、つけたり外したりして練習しているけど
全く瞼が痛くないのですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
と気付いて驚いてくださいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
つけたことがあるからこそ、違いをわかっていただけるわけです。
『点』でつけるから、痛くもないですし、
つけまつげはずっと綺麗なままなのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
************
私が言いたいこと、伝えたいことを
先に気付きお互い言い合ってくださる数人レッスンは
とても心地よく楽しいレッスンとなりました。
そしてお客様もお互い見れるので
「どこから見ても自然である」ことがわかり安心してくださるのです。
さらに、
付け心地の軽さ、快適さを実感していただけました
「マスカラよりも全然軽い!とても良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
と感激して下さり、早速アルバイトのコにおすすめしてくださってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
(ちなみに三軒茶屋にも数店舗お持ちです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
オーナーのご主人に見てもらっても
「あの人は全く気付かない人」と言って、やっぱり気付いてもらえなかったそうですが
それでいいのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
いや、
それがいいのです(笑)
つけまつげは「つけまつげ」とわかりやすいことがネックなのだから(笑)
「つけたことがわからない」は、
最大のほめ言葉です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
さて、
今回、プチレッスンを試してみましたが
Mさんのお知り合いがご興味ある方がいらして
横浜でもプチレッスンをしてみました。
また改めて「写真でみる大人つけまつげ」としてアップしたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
P.S でも写真よりも何倍も実際の方が素敵なんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
fringeつけまつげ写真は
自分のまつげをビューラーでアップせず
そのままの状態でつけまつげをつける付け方です。
お写真で見えるまつげはほぼ全て「つけまつげ」となります。
地まつげとMIXして自然に見せるつけまつげ写真ではありません。
なので
地まつげが無い方でも地まつげに頼らず自然に見えるつけまつげに美調整しますので
ご安心くださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
☆横浜編はこちらです→☆
☆とことん自然で美しいつけまつげ、
マニアックつけまつげ研究(笑)ブログはこちらです→☆