~風の時代*Ou.kaする~

スタッフ風花の〈引継ぎ〉日記

めんどくさがりやこその「つけまつげ」?!

2015-09-10 | ♪美ブログ

*つけまつげが好きな人向きな内容ですすんません


『つけまつげ』と聞くと、

「つけるのが大変そう」

「自然に見えない」

など、イメージが浮かぶ人もいるかもしれません


「まつげエクステはやってもらえるし、楽だわ」

そう思う方もいらっしゃるかもしれません。


では

なぜ、私が

「つけまつげに、はまったか」



これ以上ないくらい

大のめんどくさがりやの私が、

なぜ、はまったのか
←いばらんでいい



実は一番便利だったからなのです



私はとにかく「通う時間」が嫌い。

気分が良い時にたまに行くなら楽しいですが

「定期的に通わなければならない」

と思った瞬間、

束縛された感が出て、イヤになってしまう。


とにかく「自由」が好き


だから、

まだ当時新しかった「カルジェルネイル」も

習いに行き、自分で施術できるようにした。


まつげパーマもその後自分で施術できるように。
(現在はさらに別の資格がいるみたいですね)


まつげエクステは最初から「セルフ」で勉強。

まつげこそ、

大事な時にとれては意味がないから。



誰にも会わない日、

特別でない日に

一番美しく仕上がっていても意味無く、

「本当に大事な日」

に最高に美しく仕上がっていないと意味がないまつげ。


自分でエクステができたので

大事な日の前夜にメンテナンスができました


まつげほど「自分でできることに意味がある」

実感しました



通うには

大事な日に合わせて予約を考えたり、

いつエクステが取れるかもわからない不安、ストレスも

無いとはいいきれません


そう、

「ストレス」が嫌いなのです


実は

本当にめんどくさがりの人(いや、私だけ?)は

「大事な日に合わせて予約を考えたり、
 いつエクステが取れるかの不安、ストレス」


一番めんどくさいのだ

(あれ?私だけ?)←お前だけだろ


そういう、スケジュールを縛られる感、

絶対にエクステが取れないという

確信がないというストレスを感じるのが

一番苦手だった。


だから

自分でできる方が「自由」で便利だったわけです。


人にやってもらうのは「楽」というイメージはありますが

1ヶ月に一度とはいえ

その予約のタイミング、デートのタイミングなど

色々考えてしまうと

「自分でできるって本当に便利」と思うわけです


まつげエクステは色々な理由から

すぐにやめて

「つけまつげ」に変えました。


どちらも自分でできるので

そういう意味では

便利さは同じですが

メリットは全く違います


その沢山のメリットがあることで

「つける」ことさえも

この私でさえ「面倒」と思わなくなりましたから

(いばらんでいい



むしろ、

「外せることが最大のメリット」

であり

「朝、付けることも自分のスイッチを入れる大事なメリット」

となりました


付けることが「デメリット」にならない以上、

つけまつげは本当にメリットが多いのですね


「でも、つけるのが難しい」

と思うことも多いと思います


私は

つけまつげをつけるのは自転車に乗る事と似ている

といつも感じますが、


全く初めての動きだから難しく感じるだけで

体が覚えてしまえば一生つかえる
のです


自転車も

子供の頃は何度も転びながら乗る練習をしました

なんで倒れないで進むのか、感覚がわからなかったのです。


でも一度乗れてしまえば

しばらく乗らなくても乗れますよね?


つけまつげも同じなのです。


全く初めての動き

手や腕がぷるぷるしますし

「コツ」がわからなければ

練習の仕方がわからないかもしれません。



つけまつげをつける動きは

つけまつげをつけなければ経験する動きではないからです。


つけまつげはすべて「コツ」なのです


コツさえ覚えてしまえば

あとは練習して体で覚えてしまうだけです




・・・はっ



仕事の話になると

ついつい熱く語ってしまいますが、


とりあえず、


めんどくさがりこそ、

つけまつげ、



ということでした



 P.S いや「自由」が好きなだけかも



つけまつげ研究ブログはこちらです→☆
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉由比ヶ浜のカフェ様☆(日... | トップ | 『耳栓』睡眠?? 何が違う... »
最新の画像もっと見る

♪美ブログ」カテゴリの最新記事