味噌が大好き。
調味料の中で、塩と並んで好き。
父が沖縄にゴルフ行くと言うと
「お土産に、塩、買ってきて」
と伝える。
その時は、雪塩。
雪塩はなかなか料理にうまく使いこなせなくて
結局は、粗塩を使っちゃうけど(^^;)
パウダー塩は、
野菜とかにそのままつけて食べてます(๑˃̵ᴗ˂̵)
ぬちまーす、雪塩
その他、4種類くらいあるので6種類常備。
すべて海塩。
お味噌も、今冷蔵庫に5種類入ってます。
そのうち、3個が偶然にも西側の味噌。
1つは手づくりをいただいたもの。
もう1つは赤味噌←これだけラベル見忘れ💧
(冷蔵庫の上から2段目は、全て味噌の棚)
どれも大好きな味。
気がつけば、
私は白味噌、甘めが好みとわかった。
昔、ランチで良く行った和食のお店の
お味噌汁が大好きで、
忘れられなくて調べたら、京料理だった。
やっぱり白味噌甘めのお味噌汁。
放射能除去効果もある味噌は、
塩辛い味噌と言われてるけど、
甘い味噌汁でも効果あるのかな⁇(^^;)
最近のお気に入りは、「奇跡の味噌」。
フンドーキンも甘くて好き(๑˃̵ᴗ˂̵)
(最初食べた時は甘くてびっくりしたけど笑)
そうそう、
2020-2021年で、
「減塩が病気のもと」
ということを知った((((;゚Д゚)))))))
特に塩は重要で、
マグネシウムを含む海塩、天然塩が良いと。
精製塩が病気のもとらしい。
だから、もちろんこっちの塩を摂るのは
身体に最も悪い。
身体に悪いものをなんで作るのか不思議だけど、
まあ、今回色々な事がわかった。
自分で調べるしかないと。
ってことで、
とにかく、このまま何種類も
味噌が増え続けるのも楽しいけど
そろそろまた作ろうかな、と思いついた(≧∇≦)
20年まえくらいかな?
最後に作ったのは。
美味しくできたから
味にうるさいお金持ちの知り合いに味を見てもらったら
「高級旅館の朝食に出てくる味噌汁の味だった」
と嬉しいお言葉をいただいた(//∇//)
味噌は好みの味があるので
なかなかその味をみつけるのも作るのも
本当に難しい。
でももしも好みの味でなくても
手作りはなんでも美味しいからね(^-^)
出来上がった味噌が
どんな味になるかワクワクする。
やっぱり頑張って作ろうかな。
*****
昔作った時は、
かめに入れてラップして?蓋して重石して、
3ヶ月に一度、かき混ぜて、
1年弱くらいで出来上がったと記憶してる。
今は、
ジップロックみたいなものに入れて、
重石もいらない、
かき混ぜなくてもよい?
密封されてるからカビの心配もなし?
まだあまり調べてないけど、
お味噌屋さんの手作り味噌ページに
そのような作り方があった。
これならめちゃくちゃ簡単にできるのでは⁇
美味しさに違いはあるのかな?
わからないけど。
でもほぼフルで仕事してるから、
カビの心配がないとか、ありがたい。
久しぶりに試すには
気楽に始められる気もする。
とりあえず2月頃と4月頃の仕込みを考えてるので
それまで色々調べたいと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)
重曹クエン酸飲み始めて
疲れにくくなって、
あれこれできるようになってきた。
本当に驚きΣ('◉⌓◉’)
飲み始める直前あたり、
1番疲れやすくて、
仕事から帰ると何もしたくなくて。
疲れすぎて泣きたくなって。
仕事辞めたくなって。
そんな中、
うっかり始めた、重曹クエン酸。
飲んだその日から、体が軽くなり
元気が戻ってきた。
単純って素晴らしい‼️‼️笑(≧∇≦)
でも、
数日遅れて飲み始めた家族も
昨日聞いたら
「あ、疲れにくくなった。それは感じる」
と。
とりあえず身体に不調が出ない限りは
重曹クエン酸を続けてみようと思います。
元気になってきて、
毎日、土鍋ご飯。
そして味噌づくり。
あとは何かな⁇(๑˃̵ᴗ˂̵)
単純万歳(≧∇≦)by風花