もともと昔から
目は強い方ではなく
メイクで充血するのはしょっちゅうでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
だから特に
アイシャドーは「無添加」が基本になり
マスカラもやめて、
アイラインも避けたいので
「アートメイク/アイライン」にしたわけです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
アートメイク(アイライン)をしてから
本当に目元が楽になり、いつも爽やかになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
これまでずっと気をつけていた
アイシャドーでしたが
やはり「色」と「使用感」も大切なので
欲しい色があったりすると
最近は購入したりしていました。
試してみると「あれ?目がしみないかも・・・」
と
大丈夫と自分に言い聞かせてしまうのですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
無添加は目には優しいと思うのですが
色も薄すぎたり(あまり色がのらなかったり)
すぐに落ちてしまったり、
使用感が納得いかないものが多いのですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
(いや、探せばあるのかもしれませんけどね
)
現在使用しているアイシャドーも
最初の頃はとくにしみる感じもなかったのです。
ところが
ここ最近、
やたら目がしみるような感じがして
「つけまつげののりが合わなくなってきたのかな・・・」
と思っていました。
そこで
しばらくつけまつげをつけないで出かけてみました。
ところが
やっぱりいつもの目がしみる感じが・・・・
そこで
「アイシャドーかも
」
と気づいたわけです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そういえば
昔、アイシャドーで目がしみていた頃と
同じ症状(しみ方)ですし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
もともと
メイクが薄めですし
アイシャドーがなかなか減らないので
成分が劣化してしまったのかもしれません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
最初の頃はあまりしみていなかったことを考えると
成分の劣化か
やはりアイシャドーの成分自体が合わなかったのかも・・・と![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
反省です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
とりあえず無添加のものをまた探してみて
「目元は無添加」を守りたいと思います。
思っている以上に
メイクの粉って、目に落ちるのかもしれません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そして念のため、
アイシャドーをしないで
つけまつげだけをつけて
目がしみないかも、チェックしてみようと思います。
のりの開発はまだ当分先にしたいので
のりが原因でありませんように・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
祈ってしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
P.S 将来的には「つけまつげのり」も作りたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
目は強い方ではなく
メイクで充血するのはしょっちゅうでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
だから特に
アイシャドーは「無添加」が基本になり
マスカラもやめて、
アイラインも避けたいので
「アートメイク/アイライン」にしたわけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
アートメイク(アイライン)をしてから
本当に目元が楽になり、いつも爽やかになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
これまでずっと気をつけていた
アイシャドーでしたが
やはり「色」と「使用感」も大切なので
欲しい色があったりすると
最近は購入したりしていました。
試してみると「あれ?目がしみないかも・・・」
と
大丈夫と自分に言い聞かせてしまうのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
無添加は目には優しいと思うのですが
色も薄すぎたり(あまり色がのらなかったり)
すぐに落ちてしまったり、
使用感が納得いかないものが多いのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
(いや、探せばあるのかもしれませんけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
現在使用しているアイシャドーも
最初の頃はとくにしみる感じもなかったのです。
ところが
ここ最近、
やたら目がしみるような感じがして
「つけまつげののりが合わなくなってきたのかな・・・」
と思っていました。
そこで
しばらくつけまつげをつけないで出かけてみました。
ところが
やっぱりいつもの目がしみる感じが・・・・
そこで
「アイシャドーかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
と気づいたわけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そういえば
昔、アイシャドーで目がしみていた頃と
同じ症状(しみ方)ですし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
もともと
メイクが薄めですし
アイシャドーがなかなか減らないので
成分が劣化してしまったのかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
最初の頃はあまりしみていなかったことを考えると
成分の劣化か
やはりアイシャドーの成分自体が合わなかったのかも・・・と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
反省です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
とりあえず無添加のものをまた探してみて
「目元は無添加」を守りたいと思います。
思っている以上に
メイクの粉って、目に落ちるのかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そして念のため、
アイシャドーをしないで
つけまつげだけをつけて
目がしみないかも、チェックしてみようと思います。
のりの開発はまだ当分先にしたいので
のりが原因でありませんように・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
祈ってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
P.S 将来的には「つけまつげのり」も作りたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)