新しい製品・商品は
基本的に最初に買いたくない、私です・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
何度か「改良」された物が好きで
そう、
ロボット掃除機『ルンバ』も
ずっと
「次に出たやつを買う」
と待っていた。
ところが
なかなか出なかったので
「もういい、買う
」
と
買ったその後すぐに
改良したタイプが出てしまったのだけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
つまり
初代ルンバが我が家にいました ←え?過去形?
使っていた当時、
「もう、掃除機はロボットの時代だ
」
と
感動感激で、絶賛していた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ところが
2年くらいでバッテリーの買い替えになり、
・・・そのまま使わなくなってしまったのだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
というのは
初代のタイプは
ガツンガツン壁や家具にぶつかり
角がけっこうやられてしまって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
(その後改良版はここが改良されたらしいけど?)
そこを目をつむっても
最高に感動していたわけですが(掃除がらくなので
)
その後
バッテリーを買い替えるか
新しいルンバに買い替えるかで
非常に悩み
とりあえず保留にした。(だって2年くらいしか使用していないし)
その保留の間、
フローリングはクィックルワイパーで
カーペットだけ
ハンディ掃除機でぱぱっと掃除していた。
あれ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
・・・・これの方が手早く終わり、楽ちんのような?
???
ルンバで掃除すると
廊下だけでも5分。
クィックルワイパーだとたった数十秒![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
なんだろう?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
このサクッと感は。。。。
もともと重たい掃除機が大嫌いで
いつも
よっこらせと
掃除機を出すのが非常にストレスだった。
だから
ルンバという軽いロボット掃除機に感動したのだ。
でも、
そもそもクィックルワイパーで
フローリングを掃除していれば
サクッと簡単だったのでは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
・・・と
気づいてみた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
うん、楽ちんなのだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
(戸建てなど2階があるお家はロボットの方が絶対に便利だと思いますけどね
)
ルンバの復活が億劫になってしまった理由は
掃除時間が長いということだけではなく
実は、
「ルンバ自体の掃除が面倒」
というところにあった。
これは性格の問題なのだ。
そう、あくまでも私の問題![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ルンバでの掃除の後、
「ルンバを掃除する=ゴミをとる」
ということが毎回ある。
ひっくり返して
ブラシについた毛などを丁寧にとり←これも面倒![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
もちろんフィルターにもほこりがぎっしりなので
こちらもキレイにする。
そしてたまったゴミを捨てる。
でも
このゴミを捨てるとき、
縦長のゴミケースが
我が家の「掃除用ゴミ箱」からはみ出てしまう
←はい、うちの問題です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そのため
一度、いらない紙などの上にゴミを出し
丸めて捨てる
というやり方をしていた。
(新しいタイプはゴミケース、小さいのかな?
)←調べてすらいない
これ、
毎回だと結構面倒で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
2年続けていて・・・・
1度、クィックルワイパーの違った楽さを実感したら
なかなかルンバに戻る気分にならなくなってしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ルンバのごみ掃除の面倒さを経験したからこその
クィックルワイパーだったのだ。
さらに、
性格上、掃除中に、留守できない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
というのは
一部屋終わったら
次の部屋にルンバを移動させたいから
お家にいてしまう。
一部屋一部屋きっちり掃除した感が好きなのだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
一部屋なんて狭いけど
それでも数分~かかる。
でもクィックルワイパーだと
たった数十秒。
早さをとるか
楽ちんを取るか、
なのだけど。
ルンバ自体をその都度掃除する、
というのが
なんとなく億劫になってしまった最大の原因。
そんな時、
東芝から
「ゴミ捨ては月に1度」という
ロボット掃除機が出たらしい??
(よく調べていなくてすみません
)
私の悩みそのものをクリアしたロボット掃除機だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
ブラシの掃除は楽なのか?
・・・わからないけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ロボット掃除機を経験したからこその
クィックルワイパーの良さも改めて実感。
楽さを取るか
早さを取るか、
悩みますが
悩んでいる間は
クィックルワイパーでいいかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
クィックルワイパー&簡単にハンディ掃除機、
気に入ってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
早さよりも
「やっぱり掃除はロボットがいい」
そう思ったら
またその時の最新(の改良)を考えようと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ロボット掃除にしたあの時の感動・・・・
しばらく使っていなければ
また使う時に感動するのかな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
それもまた楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
P.S ちなみに今はカーペット用に
「ダイソン」のハンディ掃除機が気になる・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
でも1番は掃除機自体の掃除&ゴミ捨てが楽なことですかね・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
基本的に最初に買いたくない、私です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
何度か「改良」された物が好きで
そう、
ロボット掃除機『ルンバ』も
ずっと
「次に出たやつを買う」
と待っていた。
ところが
なかなか出なかったので
「もういい、買う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
と
買ったその後すぐに
改良したタイプが出てしまったのだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
つまり
初代ルンバが我が家にいました ←え?過去形?
使っていた当時、
「もう、掃除機はロボットの時代だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
と
感動感激で、絶賛していた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ところが
2年くらいでバッテリーの買い替えになり、
・・・そのまま使わなくなってしまったのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
というのは
初代のタイプは
ガツンガツン壁や家具にぶつかり
角がけっこうやられてしまって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
(その後改良版はここが改良されたらしいけど?)
そこを目をつむっても
最高に感動していたわけですが(掃除がらくなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
その後
バッテリーを買い替えるか
新しいルンバに買い替えるかで
非常に悩み
とりあえず保留にした。(だって2年くらいしか使用していないし)
その保留の間、
フローリングはクィックルワイパーで
カーペットだけ
ハンディ掃除機でぱぱっと掃除していた。
あれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
・・・・これの方が手早く終わり、楽ちんのような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
ルンバで掃除すると
廊下だけでも5分。
クィックルワイパーだとたった数十秒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
なんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
このサクッと感は。。。。
もともと重たい掃除機が大嫌いで
いつも
よっこらせと
掃除機を出すのが非常にストレスだった。
だから
ルンバという軽いロボット掃除機に感動したのだ。
でも、
そもそもクィックルワイパーで
フローリングを掃除していれば
サクッと簡単だったのでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
・・・と
気づいてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
うん、楽ちんなのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
(戸建てなど2階があるお家はロボットの方が絶対に便利だと思いますけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
ルンバの復活が億劫になってしまった理由は
掃除時間が長いということだけではなく
実は、
「ルンバ自体の掃除が面倒」
というところにあった。
これは性格の問題なのだ。
そう、あくまでも私の問題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ルンバでの掃除の後、
「ルンバを掃除する=ゴミをとる」
ということが毎回ある。
ひっくり返して
ブラシについた毛などを丁寧にとり←これも面倒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
もちろんフィルターにもほこりがぎっしりなので
こちらもキレイにする。
そしてたまったゴミを捨てる。
でも
このゴミを捨てるとき、
縦長のゴミケースが
我が家の「掃除用ゴミ箱」からはみ出てしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そのため
一度、いらない紙などの上にゴミを出し
丸めて捨てる
というやり方をしていた。
(新しいタイプはゴミケース、小さいのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
これ、
毎回だと結構面倒で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
2年続けていて・・・・
1度、クィックルワイパーの違った楽さを実感したら
なかなかルンバに戻る気分にならなくなってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ルンバのごみ掃除の面倒さを経験したからこその
クィックルワイパーだったのだ。
さらに、
性格上、掃除中に、留守できない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
というのは
一部屋終わったら
次の部屋にルンバを移動させたいから
お家にいてしまう。
一部屋一部屋きっちり掃除した感が好きなのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
一部屋なんて狭いけど
それでも数分~かかる。
でもクィックルワイパーだと
たった数十秒。
早さをとるか
楽ちんを取るか、
なのだけど。
ルンバ自体をその都度掃除する、
というのが
なんとなく億劫になってしまった最大の原因。
そんな時、
東芝から
「ゴミ捨ては月に1度」という
ロボット掃除機が出たらしい??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
私の悩みそのものをクリアしたロボット掃除機だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
ブラシの掃除は楽なのか?
・・・わからないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ロボット掃除機を経験したからこその
クィックルワイパーの良さも改めて実感。
楽さを取るか
早さを取るか、
悩みますが
悩んでいる間は
クィックルワイパーでいいかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
クィックルワイパー&簡単にハンディ掃除機、
気に入ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
早さよりも
「やっぱり掃除はロボットがいい」
そう思ったら
またその時の最新(の改良)を考えようと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ロボット掃除にしたあの時の感動・・・・
しばらく使っていなければ
また使う時に感動するのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
それもまた楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
P.S ちなみに今はカーペット用に
「ダイソン」のハンディ掃除機が気になる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
でも1番は掃除機自体の掃除&ゴミ捨てが楽なことですかね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)