すっかりはまっています、
『ココナッツオイル』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
私は油が嫌いだと思っていましたが
「香りの良い」油は
むしろ好きだということに気づきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
そういえば以前も
とても香りのよいオリーブオイルを
あるレストランでフランスパンにつけて頂きました時に、
そのおいしさにとても感動しましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
それと並ぶくらい美味しいと感じるのが
先日から始めました
『ココナッツオイル』です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/94/1e922b538e338eea7fba63695fd3f3ba.jpg)
成城石井で1700円くらい。
もちろん、美味しくなければ絶対に続かないと思います。
その点、
このオイルは「バター」のようで
本当に美味しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
朝の無塩クラッカー(プレミアム)の時に
バターのようにたっぷりつけて食べていますが、
それ以上に
「はまってしまった」食べ方が・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
それは、
「焼き芋」
です。
もちろん、そのままでも美味しい焼き芋ですが
結構食べ過ぎると飽きてしまいます
←どんだけ食うんだよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
ですが
この焼き芋に
『ココナッツオイル』をつけて食べると
もう
「バター
」
と錯覚してしまうくらい、本当に本当に美味しいのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
体の為に
どうしても家族に食べさせたいと思っていたのですが
どうにもうっすら「ココナッツ」の香りが
好きではないようで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
無理矢理は良くない・・・・
と思い、
「焼き芋」につけて食べてもらったら
「これ、美味しい・・・」
とパクパク食べていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
(本気でバターと思っているらしい
)
たまたまこのメーカーのココナッツオイルが
ここまで焼き芋に合うのかはわかりませんが
とにかくこの食べ方に
すっかりはまってしまっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
あ、
焼き芋でなくても
サツマイモをうっすらと甘く煮たものに
スプーンでココナッツオイルをつけながら食べても
とても美味しかったので
さつまいもと合うのかな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
なぜここまで「食べよう」と思っているかといいますと
(もちろん美味しいというものありますが
)
ものすごい良いことだらけみたいだからです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
つまり
自分の体で試して、
どんな効果が出るか
チェックしてみようかと・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
最初は良くても
もしかしたら体に合わないかもしれませんし
ずっと続けていたら
飽きて食べられなくなるかもしれませんし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ただ
どうしても気になるのが
「脳に良い」みたいな
その部分と
その他にも
調べれば調べるほど
出てくる出てくる、すごい効果の数々。。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
・・・・ってなわけで
私にしては珍しく
本気でしばらく続けてみようと思ったのです。
(っていうか量があるので続けないともったいないですし
)
あ、
「ココナッツオイル」といっても
『バージンココナッツオイル』だけが
様々な効能があるようですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
(精製されたものは全く別物らしいです)
私が気になる「効果」をまとめてみますと
・・・まずは「食べる編」
◎やせる油
現在蓄積された体内の油(脂肪)を
「ココナッツオイル」がからめて体から排出する
本当だろうか
これは実はあまり信じていません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
油は食べれば太るものと思っているので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ですが便秘が解消する(お腹を下す人もいるらしい)ので
そう言う意味では通常の油とはやはり違うものかもしれない・・・
という感想です。
でも医師が痩せる効果を詳しく解説しているサイトが沢山あります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
◎便秘が解消する
上記に書きましたが、人によってはお腹をくだすこともあるようなので
最初はスプーン1杯くらいが良いとか?
食品添加物など化合物による汚れなど除去してくれるそう。すごい!
(小腸が正常に働き出すそうです)
◎コレステロール値を下げ、
糖尿病を予防・改善し
心臓血管疾患のリスクを減らす!
まとめましたが、予防だけなく「改善」までするところが
このオイルのすごさのような気がしますね。
◎認知証・アルツハイマーの予防・改善!
私は最初、このことに興味をもち始めました。
「脳によい」ことは生きるための基本の一つと考えているからです。
さらに「改善」するところに非常に興味をもちました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
これは色々な実験結果が出ているそうで
実際に体験されている方も多い??
さらに「頭痛・偏頭痛に良い」らしい。
◎甲状腺機能低下の改善・代謝アップ
免疫力を高める(抗菌作用)
まとめましたが
私が驚いたのがあるエイズ患者の話でした。
(現在、ココナッツオイルのエイズ治療の研究がおこなわれているらしい?)
あるサイトの引用になりますが
末期のエイズ患者が、最期を穏やかに迎えるため、
毎日を楽しく過ごし、たっぷりのココナッツオイルを摂取していたそうです。
そしたら結果、
エイズが改善して、医者が「???」となったとか。
(本当でしょうか???
)
ただ、実際に、エイズでの治療にも使用されていて
その改善が認めていられいるとか。
(追記:エイズ患者の多くがアルツハイマーになることがその後ネットニュースになりました)
◎体の内側から錆びない体をつくる(アンチエイジング)
ガン予防・治療
簡単に言いますと
体を錆びさせる原因をやっつける抗酸化酸素というものを
活性化させるのが ココナッツオイル(ケトン体)らしい。
・・・そして「お肌編」
◎アトピーに効く
ココナッツオイルは食用だけでなく皮膚の外用剤としても使われるそうで、
アトピーに効くと報告されているそうです。(傷口に塗るのも良い)
アトピーに悩むある人の「検証ブログ」で
どんなものを塗っても悪化していたアトピーが
唯一、ココナッツオイルだけは大丈夫で
その後、どんどん改善していったとか。
抗菌作用はカンジダ菌も殺菌するとか。
◎メイク落としとして、
リップクリームとしてそのまま使用する
◎日焼けカット効果(ただし完全に防ぐ効果はないらしい)
◎歯磨き&うがい
オイルで歯磨き・・・?
抗菌作用から「歯周病」も防ぐとか?
外国ではオイルで口をすすぐ「オイルプリング」というものがあるらしい。
☆虫歯・歯周病・口臭・歯肉炎予防
☆歯のホワイトニング効果
☆口内から体内の毒素を排出するデトックス効果
☆偏頭痛・関節炎に効く
オイルプリングはしていませんが・・・
いつもなら絶対に偏頭痛がする状況で偏頭痛が無かったのは
もしかしらココナッツオイルを食べているから???
(いや、たまたまかも)
◎消炎効果、抗菌効果
傷口に塗ると治るとか。
舐めても問題ないので動物に使用しても安全らしい。
◎ヘアケア
シャンプー前に地肌マッサージが良いらしい。
たぶん、イメージ通りです。
あ、「頭皮の脂漏性皮膚炎」に良いとありました!
抗菌作用も手伝って、なかなか完治しないこの病気
家族も治るのかしら・・・? ←試せや![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
◎シェービングクリーム
保湿もあるので一石二鳥
◎脇の臭い防止
脇にぬると抗菌作用で臭わないとか
◎セクシータイムの潤滑ゼリーとして
食べ物なので安心安全
・・・・・こんな感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
酸化しにくい最強の油なので
冷蔵庫に入れなくても開けてから数年持つとか?
しかも
液化したり固形になったりを繰り返しても
品質には全く問題ないというすごさです!
私が見た限りではこれくらいでしょうか?
まだまだあるのかもわかりませんが
とりあえず簡単にまとめてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
まあ、飽きてしまえば食べられなくなりますが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
その時は「お肌編」として
体に塗るようにするば良いかな・・・
とそんな感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
私は食品が○○に効く、というものは
実はあまり信じているほうではありません。
ただ、今回は
とにかく「美味しい」ので(笑)←好みの味ということですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
どうせ食べるなら、効果を楽しみたい的な、
そんな感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
まあ、何でもそうですが
「食べ過ぎるとよくない」
は当たり前ですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
もうしばらく続けて
もしも良くも悪くも何かありましたら
またまとめたいと思います。
まあ、普通の食品として
適度に摂れば良いのでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
摂取の仕方としては、
モデルさんなどは
そのままスプーンで食べてしまうらしいですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
コーヒーにいれたり
パンに塗ったり・・・が多いと感じます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
つまり
「バターの代用」としてピッタリですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
なので
『焼き芋』に、ピッタリ合います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
バターも、焼き芋も大好きな方には
本当におすすめです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
でも美味しくなかったとしても
責任とれません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
P.S どうせ食べるなら、楽しく食べたいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
・・・・飽きるまで、続けてみます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
内緒?のP.S
ある米国の食用油の会社が「ココナッツオイル」を流行らせないように?
「心臓に悪い」などなどのネガティブキャンペーンを
していたそうですね。色々なサイトで書いてあります。
現在の研究結果では「心臓に良い」となっているそうですね。
まあ、本当のところはわかりませんけど・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ちなみにもっとも早く流行したのはその米国?
(ハリウッド女優??
)
☆ココナッツオイルに興味があった頃→☆
『ココナッツオイル』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
私は油が嫌いだと思っていましたが
「香りの良い」油は
むしろ好きだということに気づきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
そういえば以前も
とても香りのよいオリーブオイルを
あるレストランでフランスパンにつけて頂きました時に、
そのおいしさにとても感動しましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
それと並ぶくらい美味しいと感じるのが
先日から始めました
『ココナッツオイル』です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/94/1e922b538e338eea7fba63695fd3f3ba.jpg)
成城石井で1700円くらい。
もちろん、美味しくなければ絶対に続かないと思います。
その点、
このオイルは「バター」のようで
本当に美味しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
朝の無塩クラッカー(プレミアム)の時に
バターのようにたっぷりつけて食べていますが、
それ以上に
「はまってしまった」食べ方が・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
それは、
「焼き芋」
です。
もちろん、そのままでも美味しい焼き芋ですが
結構食べ過ぎると飽きてしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
ですが
この焼き芋に
『ココナッツオイル』をつけて食べると
もう
「バター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
と錯覚してしまうくらい、本当に本当に美味しいのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
体の為に
どうしても家族に食べさせたいと思っていたのですが
どうにもうっすら「ココナッツ」の香りが
好きではないようで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
無理矢理は良くない・・・・
と思い、
「焼き芋」につけて食べてもらったら
「これ、美味しい・・・」
とパクパク食べていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
(本気でバターと思っているらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
たまたまこのメーカーのココナッツオイルが
ここまで焼き芋に合うのかはわかりませんが
とにかくこの食べ方に
すっかりはまってしまっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
あ、
焼き芋でなくても
サツマイモをうっすらと甘く煮たものに
スプーンでココナッツオイルをつけながら食べても
とても美味しかったので
さつまいもと合うのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
なぜここまで「食べよう」と思っているかといいますと
(もちろん美味しいというものありますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ものすごい良いことだらけみたいだからです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
つまり
自分の体で試して、
どんな効果が出るか
チェックしてみようかと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
最初は良くても
もしかしたら体に合わないかもしれませんし
ずっと続けていたら
飽きて食べられなくなるかもしれませんし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ただ
どうしても気になるのが
「脳に良い」みたいな
その部分と
その他にも
調べれば調べるほど
出てくる出てくる、すごい効果の数々。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
・・・・ってなわけで
私にしては珍しく
本気でしばらく続けてみようと思ったのです。
(っていうか量があるので続けないともったいないですし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
あ、
「ココナッツオイル」といっても
『バージンココナッツオイル』だけが
様々な効能があるようですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
(精製されたものは全く別物らしいです)
私が気になる「効果」をまとめてみますと
・・・まずは「食べる編」
◎やせる油
現在蓄積された体内の油(脂肪)を
「ココナッツオイル」がからめて体から排出する
本当だろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
油は食べれば太るものと思っているので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ですが便秘が解消する(お腹を下す人もいるらしい)ので
そう言う意味では通常の油とはやはり違うものかもしれない・・・
という感想です。
でも医師が痩せる効果を詳しく解説しているサイトが沢山あります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
◎便秘が解消する
上記に書きましたが、人によってはお腹をくだすこともあるようなので
最初はスプーン1杯くらいが良いとか?
食品添加物など化合物による汚れなど除去してくれるそう。すごい!
(小腸が正常に働き出すそうです)
◎コレステロール値を下げ、
糖尿病を予防・改善し
心臓血管疾患のリスクを減らす!
まとめましたが、予防だけなく「改善」までするところが
このオイルのすごさのような気がしますね。
◎認知証・アルツハイマーの予防・改善!
私は最初、このことに興味をもち始めました。
「脳によい」ことは生きるための基本の一つと考えているからです。
さらに「改善」するところに非常に興味をもちました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
これは色々な実験結果が出ているそうで
実際に体験されている方も多い??
さらに「頭痛・偏頭痛に良い」らしい。
◎甲状腺機能低下の改善・代謝アップ
免疫力を高める(抗菌作用)
まとめましたが
私が驚いたのがあるエイズ患者の話でした。
(現在、ココナッツオイルのエイズ治療の研究がおこなわれているらしい?)
あるサイトの引用になりますが
末期のエイズ患者が、最期を穏やかに迎えるため、
毎日を楽しく過ごし、たっぷりのココナッツオイルを摂取していたそうです。
そしたら結果、
エイズが改善して、医者が「???」となったとか。
(本当でしょうか???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ただ、実際に、エイズでの治療にも使用されていて
その改善が認めていられいるとか。
(追記:エイズ患者の多くがアルツハイマーになることがその後ネットニュースになりました)
◎体の内側から錆びない体をつくる(アンチエイジング)
ガン予防・治療
簡単に言いますと
体を錆びさせる原因をやっつける抗酸化酸素というものを
活性化させるのが ココナッツオイル(ケトン体)らしい。
・・・そして「お肌編」
◎アトピーに効く
ココナッツオイルは食用だけでなく皮膚の外用剤としても使われるそうで、
アトピーに効くと報告されているそうです。(傷口に塗るのも良い)
アトピーに悩むある人の「検証ブログ」で
どんなものを塗っても悪化していたアトピーが
唯一、ココナッツオイルだけは大丈夫で
その後、どんどん改善していったとか。
抗菌作用はカンジダ菌も殺菌するとか。
◎メイク落としとして、
リップクリームとしてそのまま使用する
◎日焼けカット効果(ただし完全に防ぐ効果はないらしい)
◎歯磨き&うがい
オイルで歯磨き・・・?
抗菌作用から「歯周病」も防ぐとか?
外国ではオイルで口をすすぐ「オイルプリング」というものがあるらしい。
☆虫歯・歯周病・口臭・歯肉炎予防
☆歯のホワイトニング効果
☆口内から体内の毒素を排出するデトックス効果
☆偏頭痛・関節炎に効く
オイルプリングはしていませんが・・・
いつもなら絶対に偏頭痛がする状況で偏頭痛が無かったのは
もしかしらココナッツオイルを食べているから???
(いや、たまたまかも)
◎消炎効果、抗菌効果
傷口に塗ると治るとか。
舐めても問題ないので動物に使用しても安全らしい。
◎ヘアケア
シャンプー前に地肌マッサージが良いらしい。
たぶん、イメージ通りです。
あ、「頭皮の脂漏性皮膚炎」に良いとありました!
抗菌作用も手伝って、なかなか完治しないこの病気
家族も治るのかしら・・・? ←試せや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
◎シェービングクリーム
保湿もあるので一石二鳥
◎脇の臭い防止
脇にぬると抗菌作用で臭わないとか
◎セクシータイムの潤滑ゼリーとして
食べ物なので安心安全
・・・・・こんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
酸化しにくい最強の油なので
冷蔵庫に入れなくても開けてから数年持つとか?
しかも
液化したり固形になったりを繰り返しても
品質には全く問題ないというすごさです!
私が見た限りではこれくらいでしょうか?
まだまだあるのかもわかりませんが
とりあえず簡単にまとめてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
まあ、飽きてしまえば食べられなくなりますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
その時は「お肌編」として
体に塗るようにするば良いかな・・・
とそんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
私は食品が○○に効く、というものは
実はあまり信じているほうではありません。
ただ、今回は
とにかく「美味しい」ので(笑)←好みの味ということですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
どうせ食べるなら、効果を楽しみたい的な、
そんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
まあ、何でもそうですが
「食べ過ぎるとよくない」
は当たり前ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
もうしばらく続けて
もしも良くも悪くも何かありましたら
またまとめたいと思います。
まあ、普通の食品として
適度に摂れば良いのでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
摂取の仕方としては、
モデルさんなどは
そのままスプーンで食べてしまうらしいですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
コーヒーにいれたり
パンに塗ったり・・・が多いと感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
つまり
「バターの代用」としてピッタリですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
なので
『焼き芋』に、ピッタリ合います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
バターも、焼き芋も大好きな方には
本当におすすめです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
でも美味しくなかったとしても
責任とれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
P.S どうせ食べるなら、楽しく食べたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
・・・・飽きるまで、続けてみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
内緒?のP.S
ある米国の食用油の会社が「ココナッツオイル」を流行らせないように?
「心臓に悪い」などなどのネガティブキャンペーンを
していたそうですね。色々なサイトで書いてあります。
現在の研究結果では「心臓に良い」となっているそうですね。
まあ、本当のところはわかりませんけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ちなみにもっとも早く流行したのはその米国?
(ハリウッド女優??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
☆ココナッツオイルに興味があった頃→☆