今日と木曜日は定休日。
先週は、「おてがみ」という朗読劇をやったので、
休み返上。今週は「卒啄珈琲塾&無茶しぃの会」
今午前中の珈琲塾が終わって休憩中。
「おてがみ」もよかったけど、先週ラジオから
流れてきた「手紙」(樋口了一)もすごくいい曲やね。
猫が生まれたり、お客さんに赤ちゃんができたりしていて、
新しい命にふれることが多い。赤ちゃんは、最初はおっぱい
を飲むのが仕事だけど、そのうちに離乳食になり、自分で歩いたり、
走ったり、つまずいたりしながら、大人になっていく。
「たつようになった」「ママといった」「自転車がのれるよになった」
できることが多くなる。反対に母親は、足腰がたたなくなったり、自分で
ごはんが食べれなくなったり・・・「できない」ことがふえていく。
「手紙」という歌は、そんな人生の「流れ」が、しみじみと表現されている。
さて、午後は「無茶しぃの会」
寒くなったので、煎り番茶でもしてみようと思う。
明日の夕方は「落語の会」
明後日金曜日は「ダメから始める中国語」
先週は、「おてがみ」という朗読劇をやったので、
休み返上。今週は「卒啄珈琲塾&無茶しぃの会」
今午前中の珈琲塾が終わって休憩中。
「おてがみ」もよかったけど、先週ラジオから
流れてきた「手紙」(樋口了一)もすごくいい曲やね。
猫が生まれたり、お客さんに赤ちゃんができたりしていて、
新しい命にふれることが多い。赤ちゃんは、最初はおっぱい
を飲むのが仕事だけど、そのうちに離乳食になり、自分で歩いたり、
走ったり、つまずいたりしながら、大人になっていく。
「たつようになった」「ママといった」「自転車がのれるよになった」
できることが多くなる。反対に母親は、足腰がたたなくなったり、自分で
ごはんが食べれなくなったり・・・「できない」ことがふえていく。
「手紙」という歌は、そんな人生の「流れ」が、しみじみと表現されている。
さて、午後は「無茶しぃの会」
寒くなったので、煎り番茶でもしてみようと思う。
明日の夕方は「落語の会」
明後日金曜日は「ダメから始める中国語」