長屋茶房・天真庵

「押上」にある築60年の長屋を改装して
「長屋茶房・天真庵」を建築。
一階がカフェ、2階がギャラリー。

池袋モンパルナス

2013-03-25 07:35:45 | Weblog
昨日は3度目の上原英里さんのシャンソン。
満席だったことと、少し花粉症ぎみでのどがいがらっぽそうだったので、
初めてマイクを使って歌ってもらった。それはそれでまたセクシー
なシャンソンになり、うらぶれた十間橋通りが、パリかモンパルナス
のように、芸術家たちの伊吹であふれた。音楽というのは、人間の悲しさ、
恋のはかなさみたいなものを表現する場合が多いけど、フランス語のシャンソン
は、包容力があって、どろどろした情念なんかも、美しい川の流れに、さらっと
流してしまうようなところがいい。日本人も昔からシャンソンに影響されて
きたのは、そのへんの無常感に同じ匂いの感覚だったからだろう。

池袋時代には、ものすごく近いところにいて、彼女のことは知らなかったけど、
押上にきて、不思議な出会いがあった。池袋も昔、芸術家たちがあまた住んで
いて、「池袋モンパルナス」と呼ばれた時代があった。



池袋モンパルナスに夜が来た

学生、無頼漢、芸術家が町に出る

彼女のために、   神経をつかへ

あまり太くもなく、細くもない

ありあはせの神経を。(小熊秀雄)


今日は「卵かけごはん」

夜は「順受の会」(論語の会)
この会も池袋時代から続いている。
今日も大型新人の女子が参加予定。

明日は「タイムドメイン」

27日(水)は、ヨガ&蕎麦会

29日(金)が「スケッチの会」

30日(土)が「花のお稽古」
31日(日)が「ねっと31 ライブ」