長屋茶房・天真庵

「押上」にある築60年の長屋を改装して
「長屋茶房・天真庵」を建築。
一階がカフェ、2階がギャラリー。

会津のお酒

2007-07-30 06:10:29 | Weblog
郡山のヒガ3さんのコメントを書きながら、思い出した。

昨日そういえば、会津の人がカウンターにすわって、チーズケーキを食べて、「うまい」といったので、「隠し味に会津のお酒をつかっています」という話をしたら、感動されていた。
戊辰戦争の時、その酒蔵の主人が、東北や北海道に逃げていく同士に、酒を振舞い、その恩をわすれられない人たちが、その後
そのお酒を買いにきたりした話をすると、盛り上がりすぎた。
一生懸命生きていると、その魂は永遠の命になる。

越すに超えない田原坂・・・

人生には、のぼり坂と、下り坂、と「まさかの坂」がある。
ふたつの坂は、経験によりなんとかこなしていけるけど、
「まさかの坂」というのは、「人徳」みたいなものがないと、
越せないらしい。
昨日の選挙もそうだけど、これからは、まさかの坂が多くなるみたい。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
酒蔵ご夫妻のおもてなし (ヒガ3)
2007-07-30 11:51:34
★天真庵さんへ

偶然ですね。昨日、天真庵さんをご案内した「料理酒」の蔵元、大木大吉本店さんに、首都圏のオーガニックや農業に関心のある若者グループをご案内し、蔵元ご夫妻を交流をしました。

奥様のおもてなし料理や、酒蔵はもちろん、お庭や日本画を拝見させていただき、突然のにわか雨もありましたが、有意義な交流会でした。天真庵さんの話しも出ましたよ。感謝合掌
返信する
Unknown (天真)
2007-07-31 06:42:48
ホンモノというのは、すごく簡素なもので、今みたいに「刺激」だらけの世の中にあっては、目立ちませんが、確実に静かに、広がっていくものですね。
返信する

コメントを投稿