8/01:入院
8/12:退院
緊急入院ではありません。
予定されていた入院です。
入院期間の見通しは当初10日間でしたが、少し伸びました。
一昨日の段階では、来週火曜日(8/16)退院の見込みでしたが、
入院も飽きてきたし、早目にお願いして今日退院となりました。
写真は撮ってありますので、また、「入院中の食事全部見せます」をやります。
. . . 本文を読む
今回の入院はこれで終わり。6/6から6/13までのまるまる一週間でした。
*
6/12(日)
朝
メニュー
食事
*
昼
メニュー 常食になりました
食事 全粥から常食(ふつうのご飯)になったので実質増量です。おかずは消化の良いもの。
*
夕
メニュー
食事
*
今回の入院は順調に回復し、6/13(月)に退院となりました。
退院後も全く今まで通りとはいきませんで、 . . . 本文を読む
6/06(月)入院 禁食
6/07(火)検査 禁飲食
6/08(水)検査 禁食
6/09(木)食事開始 三分粥
6/10(金)三分粥から五分粥に
*
6/11(土)
朝
メニュー 朝はまだ五分粥
食事
*
昼
メニュー 全粥になった
食事 全粥になったので 実質増量
*
夕
メニュー
食事
. . . 本文を読む
6/6の突然の入院から5日目。
6/10 病院食2日目。
朝
メニュー
食事 豆腐が形あるものになった
*
昼
メニュー
食事 おかずが形あるものになった 離乳食から病人食 五分粥になったので実質増量
*
夕
メニュー
食事 メロンがメロンの形をしている
. . . 本文を読む
実は先週入院してました。
6/2の夕方に突然の体調不良発生。
翌6/3と6/4は少し体調が戻ったので、静かにしていたが、6/5に再び悪化。
6/6に病院に電話して急遽通院。
診察後、より詳しい検査をすると言うことで急遽入院となりました。
いわゆる緊急入院ですが、予定していない入院なので「緊急」が付くだけで、
緊急性の程度がどうのこうのと言うわけではありません。
逮捕に「通常逮捕」と「緊急逮捕 . . . 本文を読む
記事を公開にはしていますが、どちらかと言うと備忘録です。
「前回どうだっけ」を思い起こすために書いています。
3/2は通院でした。
もう何回目か覚えていない。
2週間ごとの水曜が定例の通院日ですが、先週の水曜は祝日だったので一週延びました。
病院まではタクシー。
マンションの前は車通りが少ないので、100mほど歩いてからタクシーを拾う。
病院までの料金は最低660円、最高で820円と込み具合によ . . . 本文を読む
オミクロン株の派生型、BA・2 と呼ばれる変異ウイルスが新たに問題になっているようだが、
何故ステルス・オミクロンと呼ぶのか。
そもそもすべての変異株は元の新型コロナウィルスの「派生型」ではないのか。
インド株とかブラジル株とか言うのは止め、変異ごとにギリシャ文字を当てまめるのではなかったのか。
だから不通と言うか素人的に考えれば、
オミクロンの次なので、パイ株と呼んで良さそうなものだ。
パイ . . . 本文を読む
昨日、1/26は2週間に一度の通院治療でした。
検査、診察後に点滴。
いまは基本的には2種類の投薬治療を受けている。
(それ以外にアレルギー予防や胃腸の調子を整える薬も飲む)
1つは毎日の服薬でもう一つは2週間に一度の点滴。
服薬は自宅でもできるので楽だが、点滴は基本病院でないとできない。
また、諸症状を抑える薬を受けることもあるが、所定の効果以外の副作用もあり、
副作用には軽いひどいがある . . . 本文を読む
久しぶりに某局のワクチン接種状況を見たが、それによれば
1回目接種:101,216,376人(79.9%)
2回目接種: 99,557,503人(78.6%)
3回目接種: 1,345,140人( 1.1%)
となっていた。
まだまだ3回目は始まったばかり。
以前、70%の壁って盛んに煽っておられた方々は現状をどうみておられるんでしょう。
*
2020年の国勢調査によれば、日本の総人口は . . . 本文を読む
今日は、2週間に一度の通院治療でした。
投薬でいろいろなアレルギーを引き起こすので「新しい薬を追加する」と言われたときはヒヤヒヤですが、
前回アレルギーをおこした原因とみられる薬を止めたおかげでだいぶ症状が緩和されてきました。
そもそもその薬は元の病気の治療のための薬ではなく、元の病気によっておこる様々な症状を改善する薬で
アレルギーとのバーターというかバランスを考えてダメならダメで別の薬を使 . . . 本文を読む