このところ、ポータルサイトのトピックス的ないわば面白ニュース的な話題に
「一千万円貯めた人はこういう節約法をしている」みたいな記事が載っているのが目に付く。
中身を見ると、ポータルサイトの記事は大抵どこかの雑誌やサイトの受け売りで、無批判に転載しているだけ。
他のメディアで取り上げられた話題をさも自分が調べました見たいに得意げに取り上げるのは、
新聞でもテレビでもよくあることで、珍しい話ではな . . . 本文を読む
何処の局を見てもTVはこの話題で持ち切り。
106名の推薦のうち6名の任命を拒否したことが大問題となっている。
日本を代表する会議であるらしいが、そもそも日本学術会議が何者なのか、どういう役割を担っているのか、
学術会議そのものの意義や問題が全く分からないので、なんで「学問の自由の危機」になるのかがよくわからない。
政府に反対しちゃいけないとか、公務員だから政府の言うことを聞けと言っているので . . . 本文を読む
2戦目ではなく敢えて2日目と書いているのはアメリカン・リーグとナショナル・リーグで
ディビジョンシリーズの開始日が1日ずれていて、アメリカン・リーグは2戦目、
ナショナル・リーグは初戦になるから。
そのアメリカン・リーグ。
TBが先行して追いすがるNYYを振り切り、対戦成績は1勝1敗。
これで4戦目まで行くことが確定。
HOUは先行されるも2点弾で逆転。5回にも2発で追加点を挙げて逃げ切りOA . . . 本文を読む
「アカトンボ」という和名のトンボはいません。
「アカトンボ」とは「赤いトンボの総称」なので「赤とんぼ」と書くのが理にかなっていると思う。
「白鷺(シラサギ)」とは「白い鷺の総称」で「シラサギ」という鷺がいないのと同じ。
ついでに言うと日本で白鷺と呼ばれるのは「コサギ」「チュウサギ」「ダイサギ」で、
ダイサギとコサギは何度か見たことがあるが、チュウサギはない。
話がされたが、アカトンボも秋に成熟 . . . 本文を読む
昨日に引き続きエビガラスズメの幼虫の話題。
今朝どこかに行ってしまったと思ったが、かなり下の方で赤竿の葉を一生懸命食していた。
その後、まっすぐになっていたのでまず全身を撮影。
正面から顔のアップを撮っていたら
気付かれて嫌がられ丸まって顔を隠してしまった。
横からは顔も見えたけどね。
. . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は8:05頃。
晴れ。
8時の気温は19度、湿度60%、北の風4m/s。
PM2.5は9μg/立米、SPMは11μg/立米でした。
台風14号が九州方面に向かって進行中です。
そのまま九州から日本海に抜けるのかと思いきや、列島の南岸に近づくと、急に進路を変え
太平洋岸に沿って関東まで進む予報になっています。
今のところ、台風の速度の読みがむずかしいようで、関東への接近時期はは . . . 本文を読む