アルファベット入りのナンバープレートといえばすぐに思いつくのは米軍関係者の「Y」ナンバー。
Y以外見たことはないが、E、H、K、M、Tも使われているそうだ。
今回ここで取り上げるのは、ひらがな(あるいは上記のアルファベット)のアルファベットではなく、
その上の、分類番号の部分。
ここにアルファベットが使えるようになったのは、2017年から。
何回か見た記憶はあるが、滅多に見ない。
自動車が日 . . . 本文を読む
思想信条、体質、体調などによってワクチン接種をしない、できない人がいることは百も承知。
12歳未満は接種対象になっていないし、ワクチン接種は義務ではなく任意だともわかっている。
とはいえ、これは個別個別のお話でマクロ的な話も必要だと思うので、全国、都道府県別の
接種率を調べてみた。
調べると言ってもそういう数値が載っているサイトがあるので閲覧しただけだが。
最初に断っておくが接種率が高い低いを . . . 本文を読む
「ワーケーション」
「ワーク」と「バケーション」をくっつけた造語。
「テレワークではない」「テレワークとは違う」とされている。
働きながら休暇を楽しむ、といえば聞こえはいいが、休暇中も働く、となるとイメージが変わる。
ワーケーションを説明した動画に、家族みんなで旅行に行きながら、お父さんだけは仕事の続き、
なんてのがあったようななかったような。
リモートワーク、テレワークがなかった時代にも旅 . . . 本文を読む