ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

今朝の東京スカイツリー、2011/10/20

2011-10-20 13:57:20 | 東京スカイツリー
今朝も撮影しております。

撮影時刻は7:55頃。

どんよりしたくもり空。

クレーンに際立った変化は見られません。



ところで、警視庁が自転車の摘発を強化するとか言ってるらしいですね。
歩道を走らせないとかなんとか。

まあ本来、軽車両ですから、車道走行が基本ですがね。

確かに歩行者と自転車の事故は増えているらしいですが、
だからと言って自転車を車道に追いやるのはもっと危険です。

話題性を利用して注意喚起を行おうとしているだけならいいんですが、
本気でそんなことをやられると困ります。

自転車を取り締まるなら、そんなことより信号無視とか無灯火とか
道路の真ん中を横切るとか中央車線側を走るとか、
もっともっと危険な行為が山ほどあるのに、何で歩道走行。

歩行者に対する教育というか周知というか、それも不十分です。

都心の幅の広い歩道には自転車レーンが整備されているところが多いけど、
歩行者で自転車レーンを堂々と歩く人は大勢います。

横断歩道の自転車レーンをわざわざ歩く人も多い。
(ゼブラゾーンに人がいないのに自転車レーンを歩く人がいる)

これは自転車レーンの構造(ラインの引き方、レーンの場所)にも
問題があるとは思いますが、自転車レーンのことを知らない人が多い。

もし仮に歩道走行を禁止して左側通行を徹底させると、
一方通行道路の逆走はできなくなる。

それはそれでいいけど、一方通行の車道で片側にしか歩道がないようなところで
人は当然両方向の通行ができるけど、自転車は反対方向に進めないって
実際問題としてできるんだろうか。

これ、もし徹底すると間違いなく自転車と自動車の事故は増えます。
しかもその方が人と自転車の事故より重大な事故になる可能性が高い。

自転車レーンを整備して整備されているところでは
歩道走行をきちんと取り締まるならわかりますが、
そういう運用にするんでしょうか。

まあ、いずれにしてもそれよりもっと大事な仕事があるように思うけどね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サーバーアウトソーシングは... | トップ | 言葉尻を捕らえた揚げ足取り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東京スカイツリー」カテゴリの最新記事