2025/1/27の朝の撮影時刻は8:00頃。
朝8時の気温は5度、湿度55%、北東の風、1m/s。
PM2.5は5μg/立米、SPMは5μg/立米でした。
*
測定値は都の観測値をもとに書いている。
毎々思うのだが、気温、湿度、微粒子料などはよほどのことがない限り、
急激に変化しないと思うが、風向風速だけは時々刻々と変化するもので、
数値の信ぴょう性ってどうなの? と思っている。
気象の記録上も風速は10分間平均になっているし、退館とは差があるはずだ。
最大瞬間風速も「瞬間」とは言いながら、一定時間(3秒間)の平均風速の最大であり、
本当に一瞬のすごい風を表しているわけではない。
ということで、風速がどのように計測されたのかわからないと何とも言えないはずだが、
そこまで調べて数値の妥当性を評価するほどの能力はない。
また、そもそも風速や風向が時系列としてそこまで意味を持つと思っていないし、
個々の数値が多少違っていてもそこまでシビアに感じられるものでもないので、
良いのかな、と思いつつも、良いんだろうな、で終わりにしてしまっている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます