このところ、事故に遭遇することの多い私ですが、
今朝はトラックからの物の落下。
朝、7時30過ぎの浜松町駅前。
第一京浜からJRのガード下をくぐって海岸通りにつながる道路。
ここは大型バスやタクシーなどが貿易センタービルに入るため、
ただでさえ渋滞する場所なのだが、その貿易センタービルを過ぎてすぐ。
付近をご存知の方なら、ああ、あのガードのとこね、と判る辺り。
パトカーが道路中央の2車線をふさいで止まっていた。
また、ラッシュのピークには少し時間があったので、それほどの大渋滞ではないが、
大勢の警官が出張っていて、出勤中のサラリーマン達も心配そうに眺めている。
このパトカーのすぐ向こう側に鉄骨ないしは何かの鉄材と思われる大きな塊が落ちていて、
道路南側の路肩に事故を起こしたとみられるトラックが止まっていた。
残念ながらピントがボケてしまって物が何かよくわからない。
ガードに接触したのか、荷崩れなのか、他車との接触か何かか。
最初の写真に戻ってアップにすると、落ちた鉄骨(鉄材)と落としたトラックが写っていた。
ところで、事故があると、どうだったのかWebで確認しようとするも
殆どの場合、ネットでは見つけられない。(今回も)
** 追記
夕方のニュースでやってたらしい。
事故が起こったのは朝の7時過ぎ。
ガードのガード(鉄道のガードの手前に設けられた冂状の防護柵)にぶつかったとのこと。
ガードの高さ制限は3.7mで、トラックの積み荷の高さは約4mだったとのこと。
ちょっと待って。
車両の高さ制限って3.8mじゃなかったっけ。
と思ったら、平成16年3月より法改正で4.1mになってたらしい。
条文では、
道路管理者が道路の構造の保全及び交通の危険の防止上支障がないと認めて
指定した道路を通行する車両にあつては4.1メートル
となっており、そのような道路を「高さ指定道路」と呼び、
「3.8m超」の標識もつくようだ。
とはいえ現場付近は3.7mだったので、従来の制限の3.8mでも
ぶつかっていた。
しかし怖いよね。
今回の鉄骨は2トンだったようで、後続車の上にでも落ちてたら大変。
普段でもアンダーパスの前方にコンテナ・トレーラーがいるとドキドキする。
高さは制限内だとしてもアンダーパスが必ずしも矩形でないので、
端っこが引っ掛かる可能性がある。
コンテナの端っこが引っ掛かって、コンテナをぶん回す感じで落ちてきたら、
ぞっとしますな。
今朝はトラックからの物の落下。
朝、7時30過ぎの浜松町駅前。
第一京浜からJRのガード下をくぐって海岸通りにつながる道路。
ここは大型バスやタクシーなどが貿易センタービルに入るため、
ただでさえ渋滞する場所なのだが、その貿易センタービルを過ぎてすぐ。
付近をご存知の方なら、ああ、あのガードのとこね、と判る辺り。
パトカーが道路中央の2車線をふさいで止まっていた。
また、ラッシュのピークには少し時間があったので、それほどの大渋滞ではないが、
大勢の警官が出張っていて、出勤中のサラリーマン達も心配そうに眺めている。
このパトカーのすぐ向こう側に鉄骨ないしは何かの鉄材と思われる大きな塊が落ちていて、
道路南側の路肩に事故を起こしたとみられるトラックが止まっていた。
残念ながらピントがボケてしまって物が何かよくわからない。
ガードに接触したのか、荷崩れなのか、他車との接触か何かか。
最初の写真に戻ってアップにすると、落ちた鉄骨(鉄材)と落としたトラックが写っていた。
ところで、事故があると、どうだったのかWebで確認しようとするも
殆どの場合、ネットでは見つけられない。(今回も)
** 追記
夕方のニュースでやってたらしい。
事故が起こったのは朝の7時過ぎ。
ガードのガード(鉄道のガードの手前に設けられた冂状の防護柵)にぶつかったとのこと。
ガードの高さ制限は3.7mで、トラックの積み荷の高さは約4mだったとのこと。
ちょっと待って。
車両の高さ制限って3.8mじゃなかったっけ。
と思ったら、平成16年3月より法改正で4.1mになってたらしい。
条文では、
道路管理者が道路の構造の保全及び交通の危険の防止上支障がないと認めて
指定した道路を通行する車両にあつては4.1メートル
となっており、そのような道路を「高さ指定道路」と呼び、
「3.8m超」の標識もつくようだ。
とはいえ現場付近は3.7mだったので、従来の制限の3.8mでも
ぶつかっていた。
しかし怖いよね。
今回の鉄骨は2トンだったようで、後続車の上にでも落ちてたら大変。
普段でもアンダーパスの前方にコンテナ・トレーラーがいるとドキドキする。
高さは制限内だとしてもアンダーパスが必ずしも矩形でないので、
端っこが引っ掛かる可能性がある。
コンテナの端っこが引っ掛かって、コンテナをぶん回す感じで落ちてきたら、
ぞっとしますな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます