
自治会の所有する大型のこいのぼりを昨日掲揚しました。

最大サイズ9mととても一般家庭では上げられないサイズ。
ましてやマンション住まいとあっては、せいぜい2mサイズが限度です。
鎧兜も飾りました。

頂き物ですが、結構大きい。多分、何十万もするものです。
安くても、大谷翔平が購入したというホームラン時に被る実物大兜の倍はすると思われます。
いただいた当初は飾るためのケースを設えようと思ったのですが、識者にお伺いしたところ、
専門業者に依頼して制作するしかなく、最低でも10万はくだらない、場合によってはその何倍、と言われてしまい、断念。
コロナ禍でいっぱい売っていたアクリル板を購入し、設置しています。
ところでこの鎧兜、個人的には「甲冑飾り」と言うものだと思っていましたが、一般的な呼び名ではないようです。
一般的には「五月人形」でヒットする中に出てきますが、五月人形というと金太郎徳間みたいなイメージがあって、
実際に金太郎モチーフの人形も多く、ピンときません。
兜だけの飾りも多く、甲冑全体のものは金額も張るので限定的な名前でない方が良いのかもしれません。

最大サイズ9mととても一般家庭では上げられないサイズ。
ましてやマンション住まいとあっては、せいぜい2mサイズが限度です。
鎧兜も飾りました。

頂き物ですが、結構大きい。多分、何十万もするものです。
安くても、大谷翔平が購入したというホームラン時に被る実物大兜の倍はすると思われます。
いただいた当初は飾るためのケースを設えようと思ったのですが、識者にお伺いしたところ、
専門業者に依頼して制作するしかなく、最低でも10万はくだらない、場合によってはその何倍、と言われてしまい、断念。
コロナ禍でいっぱい売っていたアクリル板を購入し、設置しています。
ところでこの鎧兜、個人的には「甲冑飾り」と言うものだと思っていましたが、一般的な呼び名ではないようです。
一般的には「五月人形」でヒットする中に出てきますが、五月人形というと金太郎徳間みたいなイメージがあって、
実際に金太郎モチーフの人形も多く、ピンときません。
兜だけの飾りも多く、甲冑全体のものは金額も張るので限定的な名前でない方が良いのかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます