ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

全米週末興行ベスト10  2017/9/15-9/17

2017-09-21 15:54:54 | 映画関連
毎週金、土、日の3日間の全米興行収入のベスト10です。

いつもは火曜日にあげているんですが、いろいろあってアップが遅くなりました。

今週は「IT イット “それ”が見えたら、終わり。」が、2週連続1位。

***

1. It
2. American Assassin
3. mother!
4. Home Again
5. The Hitman's Bodyguard

6. Wind River
7. Annabelle: Creation
8. Leap!
9. Spider-Man: Homecoming
10. Dunkirk

***
11. The Emoji Movie
12. Logan Lucky

***

私の独断による「見たい度」を×、★、★★、★★★の4段階で記載。



1.It (×)

2週連続1位。
半減の6010万ドル。累計は2億1880万ドル。

原作はスティーブン・キングの代表作。
1990年に映画化された(日本未公開、DVDスルー)と思っていたが、
TVミニシリーズだったらしい。
何が怖いのか良くわからない映画だったが、この後、ピエロを怖がる子供が続出したらしい。

「IT イット “それ”が見えたら、終わり。」2017/11/3(WB)



2.American Assassin (★★★)

初登場2位。
1480万ドル。

ディラン・オブライエン、マイケル・キートン、ミシェル・ファイファー。

テロで恋人を失った青年(ディラン・オブライエン)をCIAがリクルートし、
先輩エージェント(マイケル・キートン)が鍛え上げるがミッションで暴走。

日本公開未定。



3.mother! (×)

初登場3位。
750万ドルと明らかに失敗。

ジェニファー・ローレンス、エド・ハリス、ハビエル・バルデム。
郊外の一軒家に暮らす夫婦の下に次々と現れる不審な訪問者。
何のためらいもなく迎え入れる旦那と、不信と不安にさいなまれる妻。

「マザー!」2018/1/19(東和ピクチャーズ)


 
4.Home Again (×)

2位から4位にダウン。
4割減って510万ドル。累計1690万ドル。

リース・ウィザースプーン、マーチン・シーン。

夫と別れ、2人の娘とともに実家に戻った40代ママ。
途端に若い燕ができて、3人の男からモテモテ。
よりを戻したい元夫までも現れて、てんやわんや。
中年妄想映画。

日本公開未定。



5.The Hitman's Bodyguard (★★)

3位から5位にダウン。
1/4減って350万ドル。累計7030万ドル。

ライアン・レイノルズ、サミュエル・L・ジャクソン、サルマ・ハエック
トップクラスのボディガード(ライアン・レイノルズ)が証人の護送を頼まれたが、
その証人はなんと宿敵の極悪人(サミュエル・L・ジャクソン)
果たして裁判に間に合うか。

「ヒットマンズ・ボディガード」2017/8/25(Netflix)
オンラインでの公開



6.Wind River (★★)

5位から6位にダウン。
2割弱減って250万ドル。累計2910万ドル。

ジェレミー・レナー、エリザベス・オルセン。
いわゆるインディアン居住地で発生した殺人事件。
第1発見者(ジェレミー・レナー)と新米FBI捜査官(エリザベス・オルセン)

日本公開未定。



7.Annabelle: Creation (×)

4位から7位にダウン。
4割減って240万ドル。累計は9970万ドルと大台まであと一息。

この種の映画は見ないので、よく知らないが大元は「死霊館」で
その前日譚でスピンオフの「アナベル、死霊館の人形」が作られた。
本作はさらにその前日譚に当たり、邦題は「アナベル 死霊人形の誕生」
「死霊館」の後日談は「死霊館 エンフィールド事件」として作られている。
まだ作られるんでしょうか。

「アナベル 死霊人形の誕生」2017/10/13(WB)



8.Leap! (★)

6位から8位にダウン。
1割減って210万ドル。累計1870万ドル。

フランス/カナダ合作映画で、多くの国ではタイトルが「Ballerina」(バレリーナ)。
バレリーナを夢見る孤児のフェリシ―が、パリオペラ座を目指す。

「フェリシーと夢のトウシューズ」2017/8/12(キノフィルムズ)



9.Spider-Man: Homecoming (鑑賞済)

7位から9位にダウン。
少し減って180万ドル。累計3億3020万ドル。

トム・ホランド、ロバート・ダウニーJr、マリサ・トメイ、マイケル・キートン。
トム・ホランド版スパイダーマンの第1弾。(登場自体は2作目)
この後「インフィニティ・ウォー」(2018)、
「スパイダーマン続編」(2019)での登場が予定されている。
今回の敵役はバルチャー(マイケル・キートン)

「スパイダーマン ホームカミング」2017/8/11(Sony)



10.Dunkirk (鑑賞済)

8位から10位にダウン。
3割減って130万ドル。累計は1億8510万ドル。

クリストファー・ノーラン監督。
キリアン・マーフィー、トム・ハーディ、マーク・ライランス、ケネス・ブラナー。

1940年5月下旬から6月にかけて、攻勢をかけるドイツ軍に対し、
英仏連合軍35万人がダンケルクから撤退した「ダンケルクの戦い」
あるいは「ダンケルク大撤退」または「ダイナモ作戦」の映画化。

「ダンケルク」2017/9/9(WB)

*** 今週ベスト10圏外に落ちた作品 ***

11.The Emoji Movie (×)

10位から11位にダウン。
わずかに減って100万ドル。累計8390万ドル。

スマホの絵文字をキャラ化したアニメ。

日本公開未定。



12.Logan Lucky (★★)

9位から12位にダウン。
4割減って99万ドル、11位とは5000ドル弱の僅差。累計は2680万ドル。

チャニング・テイタムとアダム・ドライバーがダニエル・クレイグを仲間に引き込んで、
NASCARの裏で現金強奪を試みるクライム・コメディ。

「ローガン・ラッキー」2017/11(SONY)
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クサカゲロウの幼虫 | トップ | 今朝の東京スカイツリー、201... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画関連」カテゴリの最新記事