今日は成人の日。
例年、門松は成人の日まで飾ると決めている。
毎年この日に「鏡開き」と称して餅入りお汁粉をふるまっている。
12時半集合で会場設営。
今年は晴天が予想されていたのでパティオで実施。
テントは2基設えた。

餅は餅つき大会の時に取り置いたものを小さく角切りにして冷凍保存しておいた。
お汁粉は約100人前を用意。


干支絵馬も配る。

区の成人式は2部制で、区を大きく2分割し、午前/午後で実施。
マンションの地区は今年は午前組、来年は午後組に入れ替わる。
写真は撮らなかったが成人式帰りの晴れ着の人も何人か来てくれ、まずまず盛況。

予定数は予定より早く捌けた。
ついでに正月飾りや門松を撤去。
門松は配送/飾りつけ/引き取りをセットにしているところもあると思うが、
それなりに高くなるわけで、節約を旨とする我々のところではすべて自前。

撤去は解体と廃棄になる。
飾りを取り、松を抜き、竹を抜く。

松は菰(こも)で巻いて廃棄。

土は空地に撒き、土台の容器はとりあえず保管。
竹はかなり太くいい竹なのでそのまま捨てるのは惜しいぐらい。
和太鼓チームに練習用として上げたこともあるが、毎年は要らない。
切って花器にしたり、足踏み竹にしたりはできなくもないが、手間暇かかる。
なお竹を外に出しておくと劣化して節が抜けてしまい、器としては使えなくなる。
例年、門松は成人の日まで飾ると決めている。
毎年この日に「鏡開き」と称して餅入りお汁粉をふるまっている。
12時半集合で会場設営。
今年は晴天が予想されていたのでパティオで実施。
テントは2基設えた。

餅は餅つき大会の時に取り置いたものを小さく角切りにして冷凍保存しておいた。
お汁粉は約100人前を用意。


干支絵馬も配る。

区の成人式は2部制で、区を大きく2分割し、午前/午後で実施。
マンションの地区は今年は午前組、来年は午後組に入れ替わる。
写真は撮らなかったが成人式帰りの晴れ着の人も何人か来てくれ、まずまず盛況。

予定数は予定より早く捌けた。
ついでに正月飾りや門松を撤去。
門松は配送/飾りつけ/引き取りをセットにしているところもあると思うが、
それなりに高くなるわけで、節約を旨とする我々のところではすべて自前。

撤去は解体と廃棄になる。
飾りを取り、松を抜き、竹を抜く。

松は菰(こも)で巻いて廃棄。

土は空地に撒き、土台の容器はとりあえず保管。
竹はかなり太くいい竹なのでそのまま捨てるのは惜しいぐらい。
和太鼓チームに練習用として上げたこともあるが、毎年は要らない。
切って花器にしたり、足踏み竹にしたりはできなくもないが、手間暇かかる。
なお竹を外に出しておくと劣化して節が抜けてしまい、器としては使えなくなる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます