
昨日(2011/2/25)の朝、8:50過ぎ。
場所は、イースト21の近く東陽6丁目交差点付近。
交差点内に停止している巨大トレーラー。
なんか積んでんな、建設機械かな、と思って見てた。
これが、右折と思っていたら左折してこっちに曲がってきた。
どうやら膨大な内輪差をカバーするため、交差点の真ん中まで進んでたようだ。
これだけデカいトレーラーが内輪差で曲がれなかったりすると大変だからだろうが、
ドライバーのテクには感心する。
で、こちらに曲がってくるときに搭載車両をパチリ。

その時はディーゼル機関車かなとも思ったが、よくわからない。
東京都交通局 建設工務部の車両です。

保線車両だと見ましたがなんなんでしょう。
** 2011/6/8追記 **
「藤太君」に教えていただきました。
都営地下鉄のレール削正車の一連の車両の内、動力車の部分のようです。
騒音・振動対策 | 東京都交通局
場所は、イースト21の近く東陽6丁目交差点付近。
交差点内に停止している巨大トレーラー。
なんか積んでんな、建設機械かな、と思って見てた。
これが、右折と思っていたら左折してこっちに曲がってきた。
どうやら膨大な内輪差をカバーするため、交差点の真ん中まで進んでたようだ。
これだけデカいトレーラーが内輪差で曲がれなかったりすると大変だからだろうが、
ドライバーのテクには感心する。
で、こちらに曲がってくるときに搭載車両をパチリ。

その時はディーゼル機関車かなとも思ったが、よくわからない。
東京都交通局 建設工務部の車両です。

保線車両だと見ましたがなんなんでしょう。
** 2011/6/8追記 **
「藤太君」に教えていただきました。
都営地下鉄のレール削正車の一連の車両の内、動力車の部分のようです。
騒音・振動対策 | 東京都交通局

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます